日時:2009年2月28日
コース:雷清水⇔雷山(移動)面白集落⇔神山(移動)林道⇔丸森山(移動)
:馬牽高原⇔西黒森山
(山形県)
まんだら界とは「白鷹山と神山から雷山と丸森山を結んだ菱形の内側がまんだら界になる。いずれの距離も4850mです。またその中心は作谷沢地区です」※まんだら界HP引用。
今回はまんだら界の頂点の山で、まだ登っていない雷山と神山と丸森山を登ります
まんだら界の頂点の山「雷山」へは作谷沢集落から雷清水へ田んぼのあぜ道を歩きます
登山口の雷(いかずち)清水です
雷神社です
雷山への登りです。里山ですが雪が多いです
展望の無い雷山(519m)山頂付近です
雷山(519m)山頂付近から眺める東黒森山(左)と西黒森山(右)です
雷山の山頂付近から見る作谷沢地区です。この後神山へ移動しました
神山へ
面白集落から眺める神山(350m)です。面白集会所付近から歩きます
神山への登りです。橋を渡り林道を歩き、左斜面の笹の尾根に取り付きます
神山への登りです。上部は灌木帯で笹よりは歩き易いです
神山(350m)山頂付近です
神山の山頂付近から面白集落を眺めます
神山を登った後は往路を戻り、丸森山へ移動しました
丸森山へ
丸森山へは小針生集落の林道除雪終点から歩きます
丸森山へは、デブリが有る林道歩きです
丸森山への林道脇の五助洞門隆治堀跡です
丸森山から眺める西黒森山です
丸森山(455m )山頂付近です
丸森山(455m)頂上から北側を眺めると月山が見えました。この後、往路を戻りました。これで以前登っていた白鷹山を含め「まんだら界」の頂点の山を登りました
西黒森山へ
登山口付近の馬牽高原から望む西黒森山です
西黒森山山麓の馬牽高原から登り始めました。背景は朝日連峰です
西黒森山の北尾根は歩き易い雪斜面が続きます
西黒森山の北尾根コースは雪が多いです
尾根の途中に有る施設です
雪庇張り出した尾根を登ります
雪尾根も2月も後半になると硬くなって歩き易くなって来ました
まんだら界の線上に有る西黒森山(847m)頂上です。当日は「まんだら界」の里山を四座登りました
西黒森山の中腹から眺める朝日連峰です
西黒森山の山頂から眺める、まんだらの里(作谷沢地区)です。右の山は雷山です。遠景左上は葉山です