日時:2003年12月28~29日

コース:12月28日夜叉神峠登山口→夜叉神峠→辻山→砂払山→薬師岳小屋
    12月29日薬師岳小屋→薬師岳→観音岳→地蔵岳→鳳凰小屋→御座石温泉

イメージ 1
            (南アルプス)

イメージ 26
 夜叉神峠(間ノ岳~北岳)です。前日、下山口の御座石温泉付近にテント泊し、早朝予約していたタクシーで夜叉神峠登山口まで来ました。登山口から急な山道を登り一汗かいで峠へ着きましたが、目の前に白峰三山が見え大感激でした

イメージ 2
峠から大崖頭山方面の登山道です。まだアイゼンを着けなくても歩けました

イメージ 3
白峰三山(農鳥岳~間ノ岳~北岳)が対峙して眺められます

イメージ 4
南御室小屋付近でアイゼンを装着しました

イメージ 5
砂払岳付近の樹林帯の登りです

イメージ 6
砂払岳への登り、この付近は名の通り砂が払われる位風が強い所なのでしょうか

イメージ 7
 砂払岳から眺める富士山です。南アルプスは冬晴れが多く富士山などが眺めるられので人気が有るようです

イメージ 8
砂払岳から眺める仙丈ヶ岳です

イメージ 9
砂払岳から眺める明日登る観音岳(左)と薬師岳(右)方面です

イメージ 10
 宿泊する薬師岳小屋です。前日のテントでの夜遅くまで懇親会、今朝早くからの登山、そして薬師小屋での懇親会と、5人ともとても元気でした

イメージ 11
二日目の御来光です

イメージ 12
朝焼けの北岳です

イメージ 13
仙丈ヶ岳を眺めながら観音岳へ進みます

イメージ 14
薬師岳付近の登山道から見る観音岳です

イメージ 15
鳳凰三山の最高峰の観音岳(2840m)です。風が強く寒いです

イメージ 16
観音岳から振り返り見る薬師岳と富士山です

イメージ 17
 観音岳から望む、こかれら歩く赤抜沢ノ頭と地蔵岳です。遠景は甲斐駒ヶ岳と北アルプスです

イメージ 18
観音岳の下りから望む高峰(左)とこれから歩く赤抜沢ノ頭(右)です

イメージ 19
赤抜沢ノ頭付近から望む白峰三山(農鳥岳~間ノ岳~北岳)です

イメージ 20
赤抜沢ノ頭付近から望む地蔵岳のオベリスクです

イメージ 21
赤抜沢ノ頭付近から望む甲斐駒ヶ岳です。遠景は北アルプスです

イメージ 22
賽の河原付近から地蔵岳を眺めます。この付近まで下ると風が弱くなっています

イメージ 23
御座石温泉への道です

イメージ 24
燕頭山付近から振り返り見る地蔵岳です

イメージ 25
 御座石温泉はの道は雪が少なく夏道が露出していて、かえって凍っていて危険です。下山は車を置いている御座石温泉ですが、別な温泉で入浴休憩をしました