ブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
歩いて来た山の中2003年からの主な山のブログです。これからもどうぞよろしくお願いします!

日時:2003年9月13~15日

コース:9月13日八海山ゴンドラ上駅→薬師岳→千本桧小屋→八海山→千本桧小屋
    9月14日千本桧小→五竜岳→オカメノゾキ→御月山→中ノ岳→避難小屋
    9月15日中ノ岳避難小屋→桧廊下→駒ヶ岳→小倉山→駒の湯山荘

イメージ 1

イメージ 2
 下山予定の駒の湯に車を置いて、予約していたタクシーで八海山スキー場のゴンドラ駅へ行きます

イメージ 3
 八海山スキー場から見上げる八海山です。今回はゴンドラを利用してあの稜線まで一気に上がります

イメージ 4
一日目は快晴で、薬師岳付近から眺める駒ヶ岳がハッキリ見えます

イメージ 5
薬師岳付近から眺める中ヶ岳です

イメージ 6
薬師岳付近から眺める八海山(1778m)と千本桧小屋です

イメージ 7
 八ツ峰の登りで、今日の宿泊する千本桧小屋を振り返り見ます。小屋は素泊まりでお願いしていますので、楽しい自炊になります。お酒は当然小屋で買った「八海山」で乾杯です

イメージ 8
 八海山の登りです 中ノ岳が見えます。宿泊する千本桧小屋で手続きをした後、空身で八海山を周回します

イメージ 9
八ツ峰の岩峰群の連続クサリ場の楽しい登りです

イメージ 10
 五竜岳の下りから望む中ノ岳への道です。二日目は薄日も差しているものの曇り空ですが、熱中症にならなくて良いです

イメージ 12
オカメノゾキ付近から振り返り見る八海山と五竜岳です

イメージ 11
正面に中ノ岳の前衛峰の御月山が見えます

イメージ 13
二日目はオカメノゾキを歩きますが、天気が下り坂の予報で心配です

イメージ 14
オカメノゾキ付近から振り返り見る八海山方面の五竜岳です

イメージ 22
オカメノゾキ付近は岩稜のアップダウンが多いです

イメージ 20
オカメノゾキ付近から北側の沢を覗くと水無川のスラブが光って見えます

イメージ 21
明日歩く桧廊下が見えます

イメージ 15
御月山への登りでも岩稜歩きが有ります

イメージ 16
 御月山頂上を越えてからの下りで草原が見えます。ここから先は岩稜歩きは有りませんが中ノ岳への長い登りが待っています

イメージ 18
 中ノ岳頂上の方位盤です。頂上はガスで薄日は差しますが視界が有りません。二日目の宿泊地中ノ岳避難小屋まで天気は持ちましたが、明日は雨の予報なので心配です

イメージ 17
中ノ岳頂上(2085m)で、雲の間に荒沢岳が見えました

イメージ 19
 2003年の西暦標高の山、2003mの越後駒ヶ岳です。百名山で西暦標高の山は当年は駒ヶ岳で、次は暫く無く2017年に2017mの雲取山です
 三日目は雨で黙々と歩き予定より早く駒の湯に着きました。この後、楽しみの「駒ノ湯」で三日間の疲れと汚れを取りました