分解・清掃・オーバーホール

ロードバイクのレストアを続けます

レストア後はフラットバーにしてスタンド着けてお散歩フィットネスが目標です

前回はクランクとチェーンリングを清掃しました

自転車から取り外した状態
カートリッジ式のBB

右ワン外し
556を滲ませて
貫通とハンマーで軽くコツコツ
回しながらコツコツ

右ワン抜けました

スリーブ錆取り

ベアリングのシールド外し
精密ピンセットで取りました

ベアリングセパレーターは無いので
分解はここまで

ベアリング内部状態
グリスが白く固まってます

ベアリング内部清掃後
ひっくり返してベアリングを回しながらパーツクリーナーブシューとグリスを流しました

グリスたっぷり挿入

グリスをパンパンに詰めると
回転の抵抗になり熱が発生して
グリスの増ちょう剤が・・・
詰め込むのは50%程にするべしとの事・・・

だがしかし、そのうち交換すると思うので
リチウムグリスをパンパンに詰め込みます


シールド装着

体重測定

予想通りパンパンのグリスのせいで
回転は重いです・・・

次回はディレイラーを掃除します