日時:2024年6月14日

 

場所:県立公園内の山と近郊の森(宮城県)

 

 仙台市内の県立公園内の沢沿いに、早くもセンジュガンピが一輪だけ咲いていましたが、花弁がなぜか一枚少ないですね

 

 県立公園内の沢沿いに、ギボシの花が膨らんでいます。この後、近郊の森へ移動します

 

 

仙台市近郊の森

仙台市近郊の森にトキソウが咲いていました

 

天気も良いので、色鮮やかなトキソウが全開しています

 

トキソウは終盤になると上を向いて来ます

 

見頃のトキソウです

 

オカトラノオが咲き続いています

 

ウツボグサも咲き続いています

 

 始め遠くから見た時ヒツジグサと思いましが、花が大きく、花びら枚数が多いのでスイレンですね

 

イボタノキは先端に纏まって花が咲きますね

 

ルリニワゼキショウ(帰化植物)が一輪咲いていました

 

 ヤマドリのメスが突然目の前に出てきて、ケガをして動けないフリをしています。ヒナを守るためでしょうか?

 

 オニノヤガラが開花し始めていました。下から順に開花するのですが、下から二番目の次男が長男より大きく花を開いているようです。その次男をアップして見るとラン科の特徴が出ていますね。※名の由来は、長くまっ直ぐ伸びた花茎の姿を、鬼の使う弓矢の矢に見立てたものです

 

ヤマトウバナは湿った所に咲き続いています

 

クモキリソウがポツポツ咲ています

 

ツルアリドオシです。蟻より小さな花です

 

ヤブムラサキです。秋の実が好きと言う方がいますが、花も綺麗ですね

 

 ヒメザゼンソウが咲いていました。花(仏炎苞)が出たのに、葉はまだ青々としています

 

このヒメザゼンソウは仏炎苞が枯れ始まって、中の花穂が露出しています

 

地面にカメラを置き、正面から見たヒメザゼンソウの花(仏炎苞)です

 

仏炎苞が出て来たばかりのヒメザゼンソウです。中の花穂はまだ見えません

 

 昨年の球果を二個も付けているヒメザゼンソウですが、花は有りません。

 この場所で葉を付けたヒメザゼンソウは10株位有り、そのうち花(仏炎苞)は4個確認出来ました。花(仏炎苞)を付けた割合は他の箇所より多いようです

 

ミサゴがペアで飛んでいました

 

ミサゴです