日時:2024年5月26日

 

場所:仙台市近郊の里山・森(宮城県)

 

初夏を彩るニッコウキスゲです

 

近郊の森にニッコウキスゲの小群落が有りました

 

サワギクです。※湿り気のある林の下などに生える多年草

 

見頃になったヒトツボクロです。小さな花ですがランの仲間です

 

遅咲きの?ササバギンランです。これで見納めでしょうか?(5.27)

 

この森のカザグルマは小ぶりでひっそりと咲いていました

 

 ツレサギソウが咲いていました。※高さ50 cm位になる多年草で5~6月頃、白色の花を多数付けます。名は「花がサギソウに似て、沢山付いて連なって咲く」ので、「連(れ)鷺草」と呼ばれています

 

 ツレサギソウのアップです。ツレサギソウの仲間はトンボソウなど沢山有り、全部似ています。それらツレサギソウ属を代表するのがこのツレサギソウです。※比較的大きい白い花で、唇弁の基部の両側に突起(距)が有ります

 

コナスビは何処にでも咲いているようですが、小さくて可愛い花です

 

 オオナルコユリです。1m位の高さになる大型のナルコユリです。葉の根元から花を2個位下げますが、4個も付けている箇所も有りました

 

 咲き続いていたママコナのアップです。花弁に2つ並んだ白い膨らみが、ご飯粒のように見えることから名が付いています

 

サイハイランも所々にポツポツ咲いています

 

別な箇所にもツレサギソウが咲いていました

 

アザミとコウゾリナが咲き出し、もう夏ですね

 

 

 オオルリのペアが竹に止まっています。オス(上)をズームで見てみます(5.26)

 

 オオルリのオスは餌を咥えています。子育てが始まったのでしょうか?。オオルリは夏鳥で、こちらで繁殖します

 

オオルリのメスも口いっぱいに餌を咥えています

 

 戻って来たオオルリです。ヒナに餌を与えてきたのでしょうか?。何も咥えてないです

 

 サンコウチョウのオスです。サンコウチョウも子育てが始まるのでしょうか?その前にメスと仲良くなり、巣作り、産卵ですね

 

サンコウチョウのオスです。尾羽根が長いですね