日時:2020年11月6日

  

コース:横浜市の旧最高峰(円海山)と現最高峰(大丸山)と最高点(天園)

 

横浜市・瀬上市民の森から円海山へ行きます

 

 横浜市のかつての最高峰の円海山頂(153m)ですが山頂へは行けません。※以前は円海山(えんかいざん)が横浜市の最高峰とされ、山頂には三角点と展望台が有りますが、2000年頃から施錠閉鎖され、立ち入り禁止となったそうです

 

ゲート前に円海山頂(153m)標識が有りました

 

 登山道脇にツワブキが咲き続いていました。ツワブキは初冬に咲く花です

 

 大丸山(157m)山頂です。北東側の展望が有ります大丸山の山頂標柱に「大丸山は横浜市最高峰」と書かれています(2020.9.28撮影)。※なお、横浜市の最高地点は大平山(天園)です

 

 天園の説明版です。※地理院地図の大平山は天園ですが、西側にも大平山と呼ばれている鎌倉市最高点の所が有ります。紛らわしいので天園・大平山と鎌倉・大平山と勝手に言っています

 

 天園・大平山(159m)の山頂広場は横浜市と鎌倉市の行政境で、説明版によると「天園大平山は横浜市内最高地点159.4m」とのことです

 

天園の西側に有る鎌倉市最高点(※大平山)です

 

鎌倉市最高地点と云われている鎌倉・大平山の山頂?です

 

 鎌倉市最高地点(大平山)に私製の山頂名板が有りました。私製山名板では最高地点・159.2mとなっていますが、天園の159.4mより0.2m低いですね

 

 鎌倉・大平山頂に有る、ヘビに注意でなく、トビに注意の看板です。※19年前に来た時に、休憩していた登山者がトンビに襲われていました

 

鎌倉・大平山から振り返り見る天園(大平山)方面です

 

 鎌倉・大平山から眺める鎌倉市街と太平洋です

 

 天園付近から北側を眺めると、遠くに横浜ランドマークタワー(高さ295.8m、70階建)が見えます。ランドマークタワーは横浜市の最高峰・大丸山や最高地点の天園大平山よりも高い、横浜市内で最も高い所でした