日時:2020年1月10日

 

コース:大沢P→カモメ森山→大沢P→東北自然歩道→御箱崎灯台→千畳敷→大沢P

 

       (岩手県)

 

大沢貝塚遺跡の駐車場です。ここは分岐で始めにカモメ森山へ行きます

 

 大沢貝塚の標柱脇がカモメ森山への取付きです。またここは山腹に鎮座している一之内権現社の参道入口でも有ります

 

 歩き始めは植林地内の登りです。最近枝打ちされたらしく、枝が散乱しています。またコースには倒木も有ります

 

一之内権現社までは、ピンクテープも多く有り、また掘割の道も有り分かり易いです

 

一之内権現社です。ここから尾根道になります

 

 笹が濡れているので上下のカッパを着て登ります。なお山頂手前も笹道で背丈以上に伸び濃くなっていますが足元はハッキリしています

 

枝越しに北側の大槌湾方面の展望が出て来ました

 

枝越しに眺める北西側の妙見山~高滝森方面です

 

落葉したこの時期は、枝越しに北側の大槌湾と十二神山が見えます

 

枝越しにズームで眺める北側の十二神山です。霧氷の山頂とレーダーが分ります

 

 カモメ森山(326m)の山頂です。展望はないものの三角点が有り小広場になっています

 

山頂には岩手県の藪山によく有る山名板が有りました

 

こちらの「青地に白字の木製の山名板」も岩手県の藪山でよく目にしますね

 

 山頂付近から枝越しに眺める御箱崎半島です。この後、カモメ森山は展望も無いので休憩もせず往路を戻りました

 

 戻って来た大沢貝塚駐車場です。今度は御箱崎へ行きますが、この先は御箱嵜神社への参道なので一の鳥居を潜って行きます

 

 御箱嵜神社への参道は灯台の管理用道でも有り、近年、新奥の細道・東北自然歩道として整備されたようです。また千畳敷手前の広場にはトイレ、東屋も有りました

 

樹林の中にノスリがいましたが、近づくと飛んで行きました

 

 両側が切れ落ちた痩せ尾根の道になって来ると御箱嵜神社が見えてきました。神社鳥居の手前に千畳敷へ下る道が有るのですが、先に神社を参拝し灯台へ行きます

 

 千畳敷分岐付近で視界が開け北側対岸に鯨山(左)~十二神山(右)等がハッキリと見えました

 

ズームで眺めた鯨山です。山頂が白くなっています

 

ズームで眺めた十二神山です。山頂レーダーも分ります

 

御箱嵜神社のニノ鳥居です。これより奥社境内です

 

御箱嵜神社境内でやっと仙磐山と片羽山などが望めました

 

御箱嵜神社境内からズームで眺める懐かしの仙磐山と片羽山(雄岳)です

 

御箱崎に鎮座している御箱嵜神社の鳥居です

 

 御箱嵜神社の先には御箱崎灯台が有ります。「御箱埼灯台」の定礎には昭和33年に初点、57年に改築されたと書かれていました。

 なお御箱崎灯台の先から外洋を眺めますが、先端は絶壁になっていますので近寄れませんでした

 

 灯台先から見下ろす絶壁の御箱崎の先端の岩礁です。風は強くないのに波が砕けています。この後、千畳敷分岐に戻ります

 

 一年前(2019.1)に新たに設置された、千畳敷の説明板です。眼下の千畳敷へ降りますが、始めは階段で下りますが、途中からロープで下ります

 

 千畳敷から見上げる下って来た岩場の道です。岩場の半分にロープが届いていますが、無いとこはフリークッションで登降します

 

千畳敷から灯台直下の御箱崎の先端方面を眺めます

 

千畳敷の外洋側から三貫島と釜石湾方面を眺めます。

 ※三貫島は無人島で、オオミズナキドリ、ヒメクロウミツバメの繁殖地として国の天然記念物に指定されていて上陸は禁止されています。

冬には、オオワシやオジロワシが渡って来るそうです。(浄土ヶ浜ビジターセンター)

 

頭上を飛ぶ海鳥です

 

 千畳敷から眺めるカモメ森山方面です。なお御箱埼から延々と続く荒々しい岩壁は海のアルプスですね。また休憩しながら大型の猛禽類の飛来を期待しましたが、飛んで来るのは海鳥とトンビだけでした。この後は、往路を戻ります

 

 カモメ森山、御箱崎への入口・鵜住居(うのすまい)に設けけられた「釜石鵜住居復興スタジアム」です。昨年、日本中が熱くなり盛り上がった「ラグビーワールドカップ」が開催されたスタンドです。現在は仮設スタンドは無くなり固定スタンドのみです。※2019.9.25にフィジー対ウルグアイが開催されました

 

帰路に釜石市の山中に立ち寄り散策していると、中型の猛禽類が飛んで来ました

 

オオタカ?でしょうか

 

今度は上空を舞うノスリに出会いました