11日火曜日から〜ちび太の家で
週末を過ごしている家政婦でございます

産後のお世話…
第二子となると、上にちび太がいるので
いやいや〜
思ったより大変ですアセアセ



ちび太をどうする…
①保育園を休ませる?
②保育園に行かせる?
この2択!

ママは後者を選択
退院の翌日
産後6日目から車を運転して
ちび太を保育園に預けるらしいびっくり
大丈夫なの?
(ペーパードライバーな私なので、役に立ってませんねー)


すげ〜
「ま、保育園に行ってれば、後は休める」
と、言ってますが、我が娘ながら凄いびっくり



家事代行
何度も来てるちび太家ですが…
いざ家事代行をしてみると、
意外に使いこなせない家電達
電子レンジ、テレビ、灯油ポンプ、洗濯機
コーヒーメーカー、etc…
自宅の家電と操作がビミーに違うので
慣れるまで数回のチャレンジアセアセ

やっと慣れました!

産後って?
昔の事なんて忘れてます!
参考に産後のママさん達のブログを見ながら
今どきの赤ちゃん情報を得ていますOK

今どきは、
産後ヘルパーなるものがあって、
一日 18000円〜とかびっくり

ニヤリ実母一日 0円〜(持ち出し有り)
破格のお値段で産後ヘルパーを頼めるって
娘の特権ですねーもやもや



そんな産後ヘルパー
家政婦の一日


2/12
ちび太が保育園に行った後
静けさの中〜
どんどん溶けていく雪だるま




静けさの中
台所のシンクで入浴中のねぼすけ



うるせーのが帰宅

ルンルンかーもんべぃびーアメリカ!
どっちがなぁがな、ゆーえす、えールンルン
空耳アワー的な歌をノリノリで歌いまくり
(私も一緒に歌ってますが…)
ママから
ムキーちび太とばあば、うるさい」と怒られ




2/15  
魔の土曜日
ちび太、保育園休みの日
家政婦は庭でサッカーをして、枯れ葉の中にいたカマドウマを採取して…と。

もはや外遊びの策もなくなり
思いついたのが、
「お弁当作って、ピクニックしようぜー」
ちび太、やっと家に入る💦

ちび太からのリクエストは、
「たまーごとソーセージのお弁当を作ってくーだしゃい。あと、ヤクルト」


了解致しましたグッ


びっくり仮面ライダージオウのキャラ弁で行こう!
仮面ライダーと変身ベルトのつもりOK
「なーに、コレ!」
仮面ライダージオウじゃないじゃん💦




炒飯ライダーはとうだい?
「なーに、コレ」
ただのちゃーはんじゃん!


えーん自信作のつもりなのに…
ひ、ひどーい!じゃないか💦


でも、意外と気に入った様で
クソ寒い中
産後9日目のママと一緒に
お庭ピクニックをしたのでしたウインク




そんなうるささの中
ねぼすけ
目を開けましたウインク
ぽょょ〜ん
おぬし、
この騒がしい家で、これから暮らしていくのだよ
負けずに頑張りたまえ〜

かわいそーにアセアセ



そして…
家に帰りてぇーよーえーん

つづく〜