賢治さん、ありがとうございました。 | 斉藤ゆき子の「朗読と声の徒然なるまま」オフィシャルプログ

斉藤ゆき子の「朗読と声の徒然なるまま」オフィシャルプログ

朗読表現者・ナレーター・声優。シンガー。ソフィアの森代表。@音読指導士を養成。著書「奇跡の朗読教室」NHKドラマ「この声をきみに」朗読指導。日々の気づきや朗読教室で起きた事など他を書いています。東京にて活動中。

朗読・話し方のヒントをつづる
ソフィアの森がたり
斉藤です。





プロ集団による
宮沢賢治特集  朗読舞台
おかげさまで無事終了いたしました。
昼夜満席、
キャンセル待ちも!!
深く感謝申し上げます。
ありがとうございました😊



宮沢賢治作品は、
先生、難しい〜〜と、
教室生の感想頂きましたが。





当然だと思います。




十何年前
息子の幼稚園時代に
宮沢賢治を愛する朗読家という方が
PTA関連の会合でお読みくださった




序の部分と
狼森と笊森と盗森





全く内容が通じない笑い泣き




モヤモヤして
お父様が有名な作家であるママ友と
マックで、
宮沢賢治談義を交わしたことを
思い出しました。





今思うと、読み方が
本人が浸りきっていたことから
通じないのだったと思います。





それから暫くは敬遠していましたが、
ある時、漫画家さんが、宮沢賢治を
新聞に連載されていて、調べたら
コミックになっていることを知り
買いあさりました。




感動して、涙が流れ
とりこになりました。




しかし、彼の信仰した仏教、
法華経系を掌握することが大事だと
気づきお勉強をしました。




するすると
どんな作品もある程度まで分かるよう
になりましたが、




それは甘い甘い。




幾何学的な思考と宇宙観や
自然論、彼の脳に触れようとも
それは絶対的不可能分野が存在します。




童話で心許して
近寄れた!なんて思ったら
そんなの爪の垢ほどのもの。
吹けば飛びます。




今回の朗読会
わからなかった〜〜というのは
当たり前ではないでしょうか?




わからないものに
挑戦できた喜び!
感激です。




私が読んだ
祭りの晩は、
賢治記念館で一回読んで
一目惚れしたものでした。




少しだけ、成長したね?
そんな賢治の声も
聞こえぬほど
深い深い、どこまでも
わからない方なのでした。




またね!