昨シーズンの冬は、霧島もかなり雪が積もりました。

雪が多いとMKは良く咲く。

梅雨の晴れ間を狙って霧島に行ってみました。

1日目は韓国岳に登り、えびの高原のキャンプ場で1泊しました。

2日目はえびの岳頂上付近のミヤマキリシマの群落を見て帰りました。

MKは終盤に差し掛かっていましたが、綺麗に咲いていました。

ちょうど良い気温と無風の、気持ちの良い梅雨の晴れ間でした。

 

久しぶりの韓国岳

楽しみです

 

うさぎ石を通って

 

硫黄山は今も活発な活動が続いています。

よく見ると、硫黄山周辺の木々はかなりの面積が枯れているのですね。

 

 

綺麗に咲いています

 

 

 

 

 

五号目小屋ののベニドウダンも綺麗に咲いていました

 

気温 日中17℃、夜間も17℃

キャンプにちょうど良い季節です。

 

夕日も綺麗に焼けました

 

 

 

2日目は、えびの岳に登りました。

 

 

 

 

 

えびの岳も綺麗に咲いていました。

 

「みちのく」編集長の福永栄子さんは4月からキャンプ場の運営を任されています。

キャンプ場に来られていて少しお話をすることが出来ました。

素敵な文章です。

(了)