開聞岳とJR指宿枕崎線4日間の旅 4日目(2025年4月17日(木))

 

4日目、最終日になりました

指宿に移動して、砂湯に入り、知林ヶ島を観光して観光列車「指宿のたまて箱」に乗車して帰ります

 

宿の近くの踏切りで撮影しました

踏切の名称は「登山踏切」、枚聞神社から続く登山道の途中にあります

 

3日間滞在した開聞町を後にします

 

開聞岳ともお別れです

 

指宿駅に到着しました

 

 

 

まずは砂蒸し温泉「砂楽」に来ました

 

 

 

 

 

 

手塚治虫の描いたイッシーです

 

こちらは松本零士のイッシー

 

園山俊二らしいイッシー

3人とも私の世代の漫画家です

 

砂蒸し温泉、気持ちよかったです

 

次に知林ヶ島に移動しました

 

 

知林ヶ島は3月〜10月の大潮・中潮の干潮時のみ砂道”ちりりんロード”が出現し歩いて渡ることができます

縁結びの島と言われています

 

 

 

バスが12:00に到着しましたが、帰りのバスが12:55で最終です

55分しかありません

片道25、6分で折返す必要がありますが、ちりりんロードの途中で間に合いそうにないことに気づき走りました

 

島に到着

 

すぐに折り返し、帰りも走りました

 

無事に帰りのバスに間に合いました

 

 

 

通り掛かりのお店で買ったコロッケとカレーパン、サクッと揚がっていてとっても美味しかったです

上高屋精肉店

コロッケ(100円)

カレーパン(210円)

 

 

 

 

昼食は「民宿かいもん」さんで紹介してもらった、「ラーメンTAKETORA」で食べました

 

麺は卵麺のストレート細麺で腰があります
チャーシューがデカくて分厚い
「味噌」は濃厚ピリ辛、「とんこつ」はあっさり、女性向けかな
 
美味しかったです
 

指宿駅に戻ってきました

 

ここから鹿児島中央駅まではD&S「指宿のたまて箱」で移動します

 

 

 

 

キハ40が飛び跳ねながら加速していきました

 

いぶたまスイーツと指宿温泉サイダー、鹿児島ハイボールを頂きました

 

 

 

あっという間に鹿児島中央駅に到着しました

 

 

宮崎神宮駅まで戻ってきました

今日はここで打ち上げて自宅に帰ります

 

 

 

 

 

今回使用したきっぷ

 

こちらは今回立ち寄った郵便局の旅行貯金です

(了)