厳冬期の東北・青森8日間の旅 3日目ー2(2025年2月25日(火))
3日目、五所川原の立佞武多の館の見学を午前中に終えて、弘前に移動しました。
五所川原駅から奥羽本線で弘前駅に移動します。
途中の車窓から岩木山を見ることが出来ました。
金木から見る女性らしさとは違い、山肌はゴツゴツとしていて雄々しい感じです。
山頂が三峰に分かれているのが雲の間から微かに見えました。
こちらから見る岩木山も素晴らしいです。
秋の頃は、この辺り一面にリンゴが実るのでしょう
弘前駅に着きました
りんごジュース専用の自動販売機がありました
観光案内所で教えてもらったアップルパイのお店に行ってみました
アップルパイと美味しそうだったのでサヴァランも購入しました
たくさんのアップルパイのお店があって、ガイドマップがあります
マップのお店を回って食べ比べるのも楽しそうです
弘前城まで歩きます
追手門から入ります
追手門をくぐってからしばらく歩きましたが、天守閣はまだまだ遠いです
雪も深かったので諦めました
有名な桜のトンネルの場所まで来てみました
桜が満開の時期は綺麗でしょう
桜の時期も見てみたいです
城の近くの郵便局は環境調和型でした
駅までの帰り道で藤田記念庭園が無料開放していましたので入ってみました
建物の中は喫茶店になっているんですね
こちらは有形文化財の建物がスタバになっていました
郵便ポストに乗ってるりんごがリアルです
弘前駅に戻って来ました
夕食で食べる駅弁を買って、弘南鉄道で黒石に移動します
出発の時間待ちです
出発までの間、買っておいたアップルパイを頂きました
紅玉のコンポートとカスタードクリームがたっぷり入っていて、重量感のある正統派のアップルパイでした





































