厳冬期の東北・青森8日間の旅 2日目ー1(2025年2月24日(月))
2日目は午前中に能代駅から五能線をリゾートしらかみで五所川原駅まで移動して、午後から津軽鉄道に乗る計画です。
能代駅を9:33発のリゾートしらかみ1号(くまげら編成)に乗る予定ですが、前日の夜までは、大雪の影響で数日間連続で五能線のみならず奥羽本線も運転見合わせ中でした。
半ば諦めています。
JRの運行状況により、五能線を諦めて奥羽本線で五所川原に移動するか、または能代で延泊待機することも覚悟しています。
さて、どうなることやら。
2日目の朝を迎えました。
6時に起床して窓の外を見ると、昨日までとは打って変わって晴れているではないですか。
アプリで運行状況を確認すると、五能線も奥羽本線も運転見合わせが解除されています。
ほぼ、奇跡です。
早速、着替えて駅に向かいます
能代のメインストリート
昔はアーケードが有ったそうです
能代駅に着きました
駅員さんに確認すると、「リゾートしらかみ1号」は確かに秋田駅を出発していました。
青森側始発の「リゾートしらかみ2号」は前日のうちに運休が決定しています。
普通列車は全て運休しています。
青森側は特に大雪で、まだ除雪が終わっていないそうですが「リゾートしらかみ1号」が通過する11時までには終わらせるそうです。
JR東日本さん、本当にありがとう。
感謝しかありません。
旅行出発前に宮崎駅で発券したきっぷの座席は、1号車の海側最前列の1A、1Bなんです。
乗車前にkioskで買い出しします。
秋田の日本酒をゲット
きりたんぽのカップスープがあったのでこれも買いました
ホームにバスケットゴールがありました
リゾートしらかみ1号「くまげら編成」、定刻にやって来ました
乗り込みます
運行に本当に感謝です。楽しみです
冬の日本海の車窓を満喫します
出発します
五能線は、日本海の海岸線沿いを80km走る線路です
最高の車窓風景になるでしょう
出発してしばらくすると、吹雪いてきました
冬の荒れた日本海の海岸線の間近を通過していきます
波の花かな?
深浦駅で電車交換のため停車しました
海岸線が終わり内陸に入っていきます
定刻に五所川原駅に到着しました
最高の車窓でした













































