②【番外編】 久大本線4日間の旅(2日目 日田祇園祭御輿洗い神事)
久大本線を旅しています。
日田に宿泊した日の深夜に行われた、日田祇園祭の御輿洗い神事を撮りました。
深夜正午が近づくと、祭りの関係者が集まりはじめました。
御輿洗い神事が始まります。
山鉾を覆う正面シートが開いて、山鉾が姿を現しました。
提灯に火が灯ります。
たまに車が通りますが、祭りが優先です。
正午を過ぎると、続々と八坂神社に入って行きます。
神事が始まります。
神主の祝詞奏上です。
祝詞奏上が終わると、神社から御幣を先頭に白木作りの御輿が担ぎ出されて来ました。
御幣を先頭に御輿が町内に向けて出発して行きました。
御輿が町内を一周している間に、ご厚意で山鉾会館の中を見せて頂きました。
(通常は入館料が必要です。)
1時間程で御輿が帰ってきました。
水洗い神事が始まりました。
本来は、三隈川に入って洗い清めるのだそうですが、今日は河川の水量が多く水門が開いているため入れないそうです。
勢いよく水を掛けてます。
無事に神事が終わり、宿に帰って来ました。
おやすみなさい😴💤
( 2日目終了)























