日豊本線 高鍋〜新富間を撮影
本日(6月8日(土))、九州南部が梅雨入りしました。
先週に引き続き、日豊本線の高鍋から新富間の撮影をして来ました。
高鍋町 大年神社
百済王族の伝説の残る神社です。
アジサイが綺麗に咲いていました。
九州オルレのコースになってました。
之伎野(しぎの)妃の墓
綺麗な花々が今も供えられていました。
高鍋町 堀之内川橋梁
橋梁の下を歩道が通っていますが、とても低いんです😳
新富町内の沿線沿いの花々
一ツ瀬川橋梁
一ツ瀬川の堤防にはアザミが綺麗に咲いていました
DOWN BEAT
今日も撮影後にここに寄りました。
真空管アンプ(KT88)とトランジスターアンプ(McIntosh)
真空管アンプで鳴っています。
真空管が綺麗に光っています。
(完)
















