〈中2〉に引き続き〈中3〉の特訓選抜テストのデータを記載します。来年度の参考になりましたら幸いです。

 

 

中1、中2のT選は〈6、9、11、1月〉の4回/年 開催されるのですが、中3では〈6月〉の1回のみです。

その代わり中3では、必勝志望校判定模試〈3月、9月〉で特訓クラス資格を得ることができます。(下記にリンクを貼ります)

 

 

 

女子の平均点は男子の値を元に出しているので、小数点以下のずれがあるかもしれません。

 

 

〈中2〉第3回・第4回から男子よりも5点・18点↑上がった女子基準は、〈中3〉では14点差に留まりました。

しかし必勝志望校判定模試〈第1回・第2回〉のTクラス基準では、男子に比べ24点・18点差があり女子基準は変わらずに厳しい印象です。

 

 

 

新しいこととしては〈中3〉から理社のTクラスが設けられます。(人数の満たない校舎は理社Rクラスのみで、他校舎での受講となるようです)

ハイレベルテストの理社は、中2ではTとRが同じ内容だったのですが、中3で正真正銘?Tクラス用の問題になります。

T選は3科目の成績で決められるため【理社Tクラス】用の基準も掲載されています。

 

 

 

中1・中2の方たちは昨日T選だったんですね。

結果が出るまでの数週間そわそわしてしまいますが💦 どうか皆さまに良い結果がでますようにお祈りしています!(*´人`*)

 

 

 

 

必勝志望校判定模試[第1回]結果


必勝志望校判定模試[第1回]基準

 


必勝志望校判定模試[第2回]結果・基準