PayPayポイント運用 初心者 悩みます | のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

のんびり 中高一貫校生活。どうする大学受験。

中学受験
2018年、2021年終了しました。
2024大学受験1人終了しました。
完全中高一貫校。
次はどうする 下の子 大学受験。

第1子アル と 第2子りー 仲良しですが、反抗期もなかなかどうして。

ウインクのんびりです。


ポイントを貯めるのが好きです。

が貯めていたPayPayポイントを運用してみよう

と思い、貯めている中から少し運用に回してみたのですが、、、。

これって貯めているより運用に回した方が良くない? 爆笑て思えてきました。

ポイントの自動追加に変更しようかな?

先ほど、チャレンジコースに5000入れてみましたが良かったのだろうか?

ゴールドの方がいいのかな? それともテクノロジー?


今は、

ゴールド、

テクノロジー、

スタンダード、

チャレンジの4コースに 

テキトーに1000ポイントをテキトーに割り振っていますが、何がいいのかよくわからないガーン


PayPayポイント運用している皆さんは どうしていますか?