寂しくて、寂しくてむなしくて・・・・・・・・・・結局泣いてしまった。


学園祭という、この場所が、原宿や渋谷の街だったら、一人でステージ前に座って、感傷にひたることができるのに、筑波大じゃ知り合いウヨウヨいて、そんなこともできない。


秋晴れのもと、昼間賑わう学園祭を私は一人で歩いてた。


本来なら彼と肩を並べて歩いていた時刻。けど、彼は昨日試合で負けたから今日も試合。

その事実が分かっているんだけど、楽しみにしていた自分の心はそれを理解してくれない。


居場所がないなって思った。


でも、みんなで出してる企画の部屋に行くとホッとする。


ホッとしたのと、彼とのメールのやりとりで、みんながいるところで、何度も泣きそうになり分からないようにしてたけど無理だった。

そしたらどんどん気持ちが膨れて、超大泣き。


久々に泣いた。打ち上げも行かずに帰ってきた。


パソコンにこうして書き込んでいる自分も虚しくて。



仕事しちゃうと、なんか物理的に頑張ってしまうんだよね。心を置き去りにして。


やっぱり楽しく遊べるのが一番だよ。



特別な日ほど寂しくなる。



今まで、それが分かって対策たてて成功して、忘れて失敗して、の繰り返し。



長いこと準備してきた(?)学祭でのステージ運営と自信の演奏が無事終わり、私に笑顔が戻ってきました♪


学祭

上の写真は演奏会後に撮ったもの。


ちなみに今日の内容は、歌&ピアノ、フルート&ピアノ、フォークソング、バイオリン&ピアノ。

私はフルートです♪(写真左)


演奏会が始まる前までは、「また仕事しちゃったよ。どうしてワイワイみんなで楽しみながら企画ができないんだろう。私はトップになるべきじゃない。学祭くらいは、楽しくやりたい、仕事と思わないって決めてたのに・・・」って再び思ってました。


朝からステージの準備のために、準備しまくりでした。


そして、なんだかいろんなコトにイライラしていました。(うちらはハヤシライスを売るのが本業でその中で演奏ステージをやるって話だから折り合いが余計ややこしくて大変でね)


一人でなにもかも決めるコトは仕事を進める上では楽だけど、そしたらそれは私の完全な演出になり、それは学祭とは言わない。と理想をいつも持っていたので、みんなの気持ちや意見を尊重するのに必死だったけど結局私が動かないと何も進まないことにイライラしてた。ビジネスではない仕事のリーダーというのはなかなか位置づけが難しいよね・・・?


なんだかんだで、プログラムも大きなプログラムも私が作ったし、チラシも作って刷ったし、買い出しも私がしたし、運営の指示も私がした。今日は朝から笑顔なし。


でもステージが、立地場所が悪いのに、30名もの方が来て下さり教室が人で溢れたこと、このうえない幸せだった。


私は頑張ったけど、みんながいたから成功させることができたの。みんなの存在は大きい。


私ってば、いつも自分が頑張るとき、いろんな人に助けてもらってるの。仲間に感謝だよ。



さりげなく手を差し伸べてくれる仲間はすごい、

私もそうなりたいけど、なかなか難しいよ。


そんなこんなで、今日一日はお終いです。


ホッとして、ワイワイやれた片づけが一番楽しかったかな(笑)










月がとても奇麗ですね。中秋の名月。?


さて今日も朝8時半に家出て今帰宅なゆうこです。



なんだか、とっても切ないです。今日もただいま代わりのパソコン。。



今日は、越谷へ筑波大学硬式野球部の試合を観に行きました。生まれて初めての野球観戦です。

私の彼は野球部のトレーナーなので選手のケアなどでチームを支えているようです。

生まれて初めての観戦でしたので、詳しくはよくわからないけど、みんな懸命に頑張ってるなって感じです。


野球試合の様子 これ帝京大学側から筑波大の席を写したもの。


みんな一丸となって応援していて、いい感じだった。

しかも、野球部の人たち、とても礼儀がよくて尊敬しました。


帰りは、なぜか知らないけど筑波大で有名なおじちゃんに車乗せてもらって筑波に帰りました。



帰って早速、筑波大の学園祭へ。。


一人で歩いてたらなんだかとても切なかったよ。あぁ、私ひとりぼっちだな、って。


私達の企画の部屋に着いてからは明日のステージのためにピアノを運んだり、あとはフルートを練習や合奏練習するなどしていました。



ドキドキする素敵な恋愛がしたいな。


今?


さっき、月が奇麗だね、って彼氏と電話したけど、なんかさ、はぁぁって感じ?


彼は今晩も明日の試合に向けて休養中。

「明日試合なので、学祭は行かないです」とか月曜会いたいとか言いながら、「月曜も部活はいるかも、夜なら行けるかも」

とか。マジ一言余計。もう会えないの分かってるからあえて言葉繰り返さないでって感じ。

多分、私じゃなかったら、とっくに女はアンタに愛想つかしてるよ。

彼は毎日部活で、夜は深夜バイトで空いてる時間は卒論。お互いが忙しいと丁度いいけど、バランス崩れるとメンドイ。

「忙しく頑張ってるゆうちゃんをみると、頑張れるよ」とか。私も、「彼が忙しくてちょうどいい」とか・・・・・

うちらってへんよね。


学園祭、秋の夜の大学で、月の光の下、彼と肩を並べて歩きたい。

けど、ただ想像しても、もうそこに今ときめきなんて感情どこにもない。

むしろもっとカッコイイ人と並びたいよ、って思う自分勝手な私。


私は一体何を軸に生きていけばいいのか。


「私」??


そうだ、きっと。



って今、こんな沈んだコト書いてたら、バイト先のおばちゃんから電話かかってきたよ。

多分、今から皿洗い頼みたかったんだと思うけど、ほんとにクタクタなんで断らせていただきました。

けど月曜日、一緒に学祭に行くことになりました(笑)


若干テンションアップ↑



ねよっと。


明日も朝から準備だし。









結局日付を超えて帰宅。



以下活動記録。


朝7時45分からミーティング。


9時半より学祭フルート練習。


昼、学祭チラシの完成と模造紙ポスター作成。


とにかくひたすら・・・ひたすら・・・・・・


19時よりステージリハ。私ステージ責任者ですから。


とにかくひたすら・・・ひたすら・・・・・・・


21時半より、学祭で売る、ハヤシライスの作成。


みんなよりひと足先に、零時過ぎに帰宅。



わぉ。


たくさん感じたことあるけど、今日も疲れたから、また今度。


おやすみなさい~



昨夜の深夜ミーティングがあったにも関わらず、今朝は七時からの例の後輩のミーティングに顔を出し、その足で研究所バイトに直行。一日、学会誌に載せる論文をPCで体裁整えてた・・・・疲れた。バイト先は、一応(って失礼だな)そのグループ長のとこだから、わりと内容はすごいことしてるかも。


もうくたくたです。


だから夜7時から今まで寝てました。


でも、学祭のチラシをつくらないといけないから、今起きて、始めます。


頑張れ私。


明日も朝から・・・・・・・いろいろ。


果たして明日は更新できるだろうか・・・?

面白いらしい。


それは言葉を丸めただけで・・・


友達いわく、私の部屋は「気になっている人は呼んではいけない」状況にあるらしい。


今朝、2時間かけて掃除したんだけどね・・・


どうやら直球の玉なら「汚い」らしい。でも一応床とかピカピカよ、ゴミもまめに掃除するいし。問題はモノのおき方かも。



妹に部屋を見るなり、床に物置くなんてありえない、汚い、とか言われた記憶がよみがえる。


「ゆうちゃんの部屋、奇麗だよ」といつも言う彼氏の正体があやしくなったきた。

私の部屋より、彼の部屋は酷いのだろう。(彼は実家暮らしだから彼の家行かせてくれないの)


それって・・・・・・・・・・・・・あんまし・・・良くない((゚m゚;)



そして、友よ、正直な感想を述べてくれてありがとう。


我が家での深夜学祭ミーティングの思いがけない産物でした。





最近、すごい勢いで知り合いが増えてる!大変嬉しいこと!


今日は大学で就活イベントのスタッフをやったんだけど、いろんな関係から、旅行会社に行きたい3年生女子お二人に今度お話をすることになりました★私も就活でたくさんの先輩にお世話なったし、お話するの好きだから楽しみデス(*゜▽゜ノノ゛☆


あと今日は、新たに知り合いが二人増えたかな。一人は彼の友達(笑)もう一人は、JTB九州の内定者。厳密に言うと、交流がはかれた人もまた2人くらいいるかなー??


それと、今週末、彼の野球の試合を、彼のバイト先の仲間と一緒に行くことになりました!!


人に会うの大好き♪


あぁ研究室戻りたくない・・・・・・・・・・・・・


今日はこれから、学祭ミーティング。


みんな一人暮らしで家が近い筑波だからなせるわざです。




お札をポケットにしまってはイケナイ!!!


今日の教訓です。


さっきバイトが終わって、今日のお給料をそのまま渡され(個人経営なので。。。)いつものようにジーンズの後ろポケットにしまいました。で、帰ってきてみると、小銭しか入っていない!焦って帰り道を探しました。まぁバイト先~家まで200メートル弱なので簡単ですが・・・・案の上、お札が落ちてました。


ジーンズのポケット、要注意。



今日の日記


今日は、Kちゃんとランチ→友達の美術展(改装される教室をキャンバスにしてた!!)鑑賞→学校のPC端末で怒涛の10月のスケジュール管理作業→研究室のゼミ(留学生の発表in English・・・)→バイト



昨日は内定式でした!!


197名の同期社員。ひとりひとり名前を呼ばれて、社長など重役の皆様に、一礼、という形式。


私は一番前の、社長席のどまん前!!!


ずっと背筋をピーンとしていたので腰が痛くなりました(笑)


けど、うちの会社は本当に研修制度がすごい!内定式までの準備や仕事講座は他の企業ではなかなか聞かないよ。

改めて最大手の徹底ぶりを実感しました。


それと、うちのグループは6600人の応募の中から選ばれた197名ということだけあって、みんなパワフルなんです~

昨日も懇親会あったけど、すごかった、すごかった!


超ミーハー精神丸出しだけど、テレビに出てた子とも喋った~。とにかく学力審査で選ばれた集団ではないので、なんだかすごい団体です(笑)

今が一番華のある時間なのかも。大学があって、新入社員の同期とは、毎回新しい出会いの連続。


来年はそれぞれ配属されてバラバラになり激務が待ち受けています。







秩父の山で走ってきました。

3ヶ月ぶりです。


で、3ヶ月ぶりに会った他大学の友達みんなに、雰囲気変わった、可愛くなった、やせたね!と連発された!!


そんなこと言われたら舞い上がっちゃうじゃん(笑)



それはおいといて、往復300キロのドライブで、車内の話題の大半は、大会運営の話。


去年実行委員長だった私。けれど、ほとんど、今年の後輩達の大会運営の手伝いに顔を出していません。


理由は、私なんていなくても、彼らは余裕でやれる、と思っていたから。むしろ口出ししない、って決めてた。それに質問などを一切受けていないし。(去年私はこれでもか、ってくらい先輩達に質問したんだけど・・・)


ただ、去年、本当に自分の時間を犠牲にした感満載で、お願いだから今年くらい遊ばせてよ、ってのが本音。

どれだけ自分が去年我慢したのか計りしれない。まじで。もう戻りたくなんてないんだから。それに、今年のためにも、去年の大会開いてほしい、って言ったのあなた達でしょ。


けれど、そんな場合じゃなかった。後輩達は、もう大会運営まで1ヶ月前なのに厳しい状態にあった。


とにかく今からでもできること、協力しなきゃ。



分かってる、去年の大会が多くの人の協力で成り立っていたこと。みんながいたからできたこと。

分かってるよ。後輩達の力があったからこそ、大会が無事成功できたこと。でもさ、それなりにみんな頑張ったからだよ。


あと1ヶ月なんだからさ、あと一ヶ月で解放されるんだからさ、後輩達、頑張って(泣)


※ここでいう大会とは、私の所属するサークルで代々年に一回開催されているスポーツ大会のこと。

この大会は全国から老若男女500人程の参加があり、その準備には1年半以上の月日が必要な非常に規模の大きいもの。

今年で29回目。