辛くて中々綴れなかったこと
辛いなら書く必要ないじゃーんとも思いつつ
幸せなことでもあったのでやっぱり残しておきたいなと思ったので綴ります
転勤が決まってからは怒涛の日々でとにかく別れを惜しむ時間をたくさん作りたいと思い
物件を大至急で決めました。
物件選びで重要視したことは
⚪︎転勤族の多い地域
役所や学校が転出、転入に慣れていると手続きもスムーズだったり、持ち物を買い直ししなくて良かったりするので柔軟な対応を取ってくれる
⚪︎希望の幼稚園に通える範囲か・希望の小学校区か
幼稚園も小学校も口コミが多ければ多いほど親の意識が高い傾向があると思うのでできるだけ口コミの多い評判の良い幼稚園と小学校を探しました。
幼稚園については年長からなので極力マンモス園を探しました。
息子がマンモス園に慣れているのもあるし
クラス替えもあれば転園生でも輪に入りやすいだろうと思ったから。
→これはもう結果、大正解でした
⚪︎スーパー、コンビニ、病院などなど徒歩圏内
⚪︎3LDK ペット可
⚪︎オートロックマンション
⚪︎陽当たり
完全な専業主婦になるので家にいる時間も長くなるし陽当たりは心の安定の為にも必須だなと
⚪︎主人の職場から30分以内
⚪︎名古屋駅まで乗換なし1本
こんな感じで物件探しをしました。
割とスムーズに決まりました
さてさて、未就園児クラスから年中最後まで通った幼稚園🏫
本当に親子とも愛していた幼稚園だったし、もう1人子供を産んだとしても、子の代になってもおすすめしたい幼稚園だったから別れが非常に辛くて
最後の日は園長先生をはじめ、副園長先生、担任、たくさんの方々と写真を撮らせて頂きました。
お友達とも、2日1回くらいの頻度で遊び続け…笑
そしてママ友と子供達に何度泣かされたことか
(感動の涙です)
初めて貰ったびっくり箱
TNT🧨ってわかります?
マイクラでいう時限爆弾💣でそれをかけていたみたいで。。
もうここで泣いたよね。
爆泣でした。
たくさんの思い出が飛び出してくるんですもの。
どれだけ時間をかけてこれを作ってくれたんだろうと。もう感動しかなかったです。
いろんなところにお出かけしたんだよね。
たくさんの出来事が昨日のことのように鮮明に思い起こされて…。
またある日は集会所を貸し切って
送別会をしていただき
入場とともにまた泣く母。
この日は23時まで集会所→お友達のマンションのゲストルームとめちゃくちゃゆっくりしました。
アルバムも貰いました
そして、またとある日は未就園児クラスの時から仲良しの落ち着くメンバー
またアルバムを貰い泣く
ここに載せきれないくらい
たくさんの温かい気持ちをいただきました
私自身大した取り柄もなく、自慢出来るようなことも何一つもないんだけど
家族、友人だけは
最高だと心から誇れます。
本当にこんなにも素敵なママたちと幼稚園を通して育児を通して知り合えたこと、幸せに思います
そして!
ここで関係を終わりにする気は毛頭なくて…
これからも長期休みの度に帰省して遊んでもらうつもりです✨
GWは主人の実家方面(関西)に帰省したので
夏休みはずーっと東京に帰ってようと思います✨
名古屋にだいぶ慣れてきたので少しずつでも
名古屋ライフを綴っていきたいです