こどもちゃんれじがくれたもの♡あたたかいきもち | ♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

♡専業ママとツッパリ少年な息子の成長記録♡

結婚11年目♡
夫の転勤により東京から名古屋へ家族で引っ越し

6歳年長の息子に翻弄されるママの毎日♡死ぬこと以外はかすり傷をモットーに子育てしてます。お出掛け、お友達と遊ぶの大好き✦
不妊治療をしていた頃には想像も出来なかったような毎日をゆる〜りと綴ります♡

あぁ!

ほぼ息子の成長を残したくて始めたブログなのに

しばらく疎かに泣き笑い


今日は息子の著しい成長を残しておかないと!と思って筆を取りました泣き笑い


息子氏、幼稚園で仲良くしているいつメンがおりましてニコニコ


5人組でやんちゃな男の子たちで

夏以来公私共に遊んでいるわけなのですが


やはり親しくなればなるほど遠慮がなくなってきて

喧嘩も増え近頃悩んでいた息子


大好きだった子が、嫌いになったり

母も聞いていてなんとなくしょんぼり


息子が悲しい気持ちになるのも

辛そうなのもみたくない。


なんと言ってあげたらいいだろう?と毎日頭を抱えていた時期 2週間くらい 笑


結局私が言えたことは


『今ね、みんなも〇〇もお勉強中なんだよ。

お友達関係の勉強中

そうやって嫌なことされて、嫌なことをして

ぶつかって学んでいくんだよ』と5歳の息子には難しいかな?と思いつつなんとなくそう伝えていました。


いつも主導権を握りたい息子 

ついてきて欲しい息子

初めの頃はついて行く側だった子に自我が芽生えて

自分が主導権を握りたい側に変わり


そこで衝突が起こったよう。


鬼ごっこをしようとなった時、

『じゃあ俺が鬼で〇〇と〇〇は逃げる人ね!』と仕切りたい子が増えたよう。


どんなふうに今後付き合いが変わっていくかな?

離れちゃうかな?なんて思ったりもしていたけれど


ある日お友達のSくんが


『じゃあ今日は僕が決める人やる!(仕切る人)

Kくんは明日、Rくんは明後日 そうしよう!』と言ったそう。

そして揉め事も起こらず、みんな納得して遊べたそうな。


これってすごいことですよね不安

なんだか感動してしまって。


お友達関係、離れることは簡単だけれど

ぶつかることは多くても

多分、それ以上に一緒に遊んでいて楽しいんだろうなって。


いつもいつも自分が主役じゃない、誰かが主役の日もあるんだって

今回はふかーいことを学べた息子だったんじゃないかと思いますドキドキ


我が家こどもちゃれんじをベビーの時から

なんとなぁく続けているんですが、


今月号のお話がとりっぴいとしまじろうが喧嘩してしまうお話しだったんですよね。

謝ることもせず、一旦離れ

それでもお休みで会えないとやっぱり寂しくてお互いが大好きで大切なんだって再確認した感じの内容で…


夜、読んでいたら

息子が初めて

『〇〇、泣きそう』と涙目で言いまして…

近頃の自分とかぶるものがあったのか

思うことがあったんでしょうね。


それを聞いた母は瞬足で泣きました泣き笑い


息子が怒りの感情や、悲しい、痛い以外のことで

涙を流したんですもの。


私もどうしようもないほど泣いてしまって 笑

それを苦笑いで隣で見ていたパパw


息子に

『そうゆう気持ちなんていうか知ってる?

感動っていうんだよ』と伝えると


息子は『知ってるよ』と言いました。


こんなに小さな男の子が

たっくさんたっくさんの気持ちを抱えて

毎日毎日頑張って過ごしてるんだなって

息子がまた大きく成長したんだなって

ここ最近で1番親として幸せに感じた日でした。


それ以来少しずつだけどお家で愚痴の日々が減ってゆきました


こどもちゃれんじの絵本て結構我が家はタイムリーなことが多くて

さすがBenesse様だなと。

うちは特に先取りとかもしていないし

届くものも、ちょーど買おうと思ってたのよ

ありがとう 的なものも多くて。笑


こどもちゃれんじに改めて感謝した日になりました。


これから先も母子共にたくさん悩んだり落ち込んだりすることあるんだろうな。

でも一緒に悩んで悩んで成長していきたいな。

息子に寄り添っていきたいなって思ったのでしたドキドキ


ではまた