最近の息子
お喋りがグッと上手になってきて
自分の気持ちを口に出すことがすごく上手になったと感じます。
「ママ〜すちぃよ」
「ママ〜そのお洋服かわいいね」
などプラス面もたっくさんある中、
「もー(ため息)まったくもう!!しょうがないなー」
とか
児童館で自分の作ったものを壊されると
「せっかく〇〇(自分の名前)くんが作ったのにぃー!」
とか
「お友達あっちいけー!」とか言います!
何事!!
息子はおっとり系ではなく多分気性激しい系❓
幼稚園にも入れていない我が家
息子のお喋りに影響が出るとすれば、
それはパパママの話し方、youtubeだよなぁ。。と
記憶にないんですけどねぇ。
なんだか落ち込んでいます。
知恵袋様では一概に両親の話し方を真似してるとは言い切れません とフォローのお言葉がありましたが。
どうなんでしょう。
同じ年頃のお子さんをお持ちのママさんどうですか
なによりも、同じところで遊んでいるお友達やママさんにちょっと申し訳ない気持ちになったり
居た堪れない気持ちになったりします。
自分の子だからしょうがないと思えることでも他人の子供に自分の子がきついことを言われたらちょっと嫌な気持ちになってしまいそうですよね。
夫婦で一層言葉遣い、話し方、トーンなど
気をつけないとなぁと思いました。
息子、ストレス溜まっているのかな。
女の子なら良い気もするんですよね。
でも、男の子だからなんだかちょっと気になる喋り方です
そうゆう時期なのかな。 悩みは尽きませんね。