
1y1m17d
今日はお天気も良さそうだったので家族で公園へ

じゃぶじゃぶ池のある公園だったので
息子はサンダル
タオルや着替えなど持って自転車🚲でみんなで行きました

しかしついてみると、全く水気はなく

あとあと、HPをみてみると
じゃぶじゃぶ日は
4月末〜5月末
7月中旬〜9月中旬 となっていて
変なの

ががーん
という感じでした


そもそもコロナもあるし今年って
あちこちのじゃぶじゃぶ池は通常通り運転するのかな

私は息子のはしゃぐ姿がとてつもなくみたいので
どうかどうか出来る状態に世の中がなっていることを願います



今日行った公園は、じゃぶじゃぶ池以外にも
幼児向けの遊具も充実していて



息子は大はしゃぎでした

シロツメクサのエリアでも座り込んでご機嫌

園内にいた3歳くらい
の女の子がとても良い子で


やっぱり女の子って小さいうちからもうすでに母性が備わっているのかなぁ

児童館でも公園でもそう思わされることがとても多いです。
息子をずーっと可愛がってくれて、近くに寄ってきて
息子や私にもシロツメクサのお花をくれたり

一緒に探したり、摘んだり
誘導してくれたり〜

て言うけれど、こちらはとてもありがたくて嬉しかった

人類皆兄弟


笑




ブランコも幼児向け
これ地味にありがたい。。

意外とないんですよね。
自分に子供が生まれるまで必要性を感じなかったけど←ひどい 笑
小さなお子さんがいる親からすると欲しいし有り難いものなんですね

ヨダレでてるし 笑
滑り台で勢い余って滑って尻餅ついてから滑り落ちても笑ってました
近頃は自我も強くなってきて、地団駄踏むことも増えて
とってもヒステリーです。w

チーン😇てなることがとにかく多くなりました。
他の方のブログにもあるように、ご飯が宙を舞っているし

お皿も裏返しにされたり
笑

なぜなんだ 裏返したい理由は

理由なんてないんですよねーきっと
笑

掴み食べがやっぱり好きみたいなので
掴み食べをさせていますが、フォークやスプーンも使いたいみたいで気の済むまで握らせてみせるのですが、たまにスプーンがシーソー❓鹿威し
みたいになって掘られたご飯がピョーンて飛んで行ったり


食後はカオスです

とにかくげっそりなことも多いですが、
息子の笑顔が私の栄養剤だなぁってつくづく思います

早くじゃぶじゃぶ池デビューできますように



ちなみに本日息子はサイゼリアで、ミラノ風ドリアデビューしました

1歳1ヶ月。。
ごめんね。今日だけだよ。許してね

といいつつ、マックのポテト🍟もたまに食べてる息子です。
たまになら大丈夫だよね。。たまになら・・・ 笑
それではおやすみなさい
