ありがとう
センバツの出場校が決まりましたね!
わが息子達には、どこまでも遠い甲子園だけど
同じ高校球児として、同じ時を同じ目標に向かっている事には
変りないので
一生懸命に頑張っている球児を見ると
じ~んと、胸がいっぱいになってしまいます。
息子の幼なじみの高校が、今年もセンバツへの出場を決めました。
今年がラストイヤーなので
私も時間が合えば、応援に行こうと思っています。
今年のセンバツの行進曲は、いきものがかりの「ありがとう」です。
ここ最近、毎日聞いては、涙しています(笑)
ゲゲゲは・・・おいといて
聞いていると、幼い頃の息子がクラッシュバックしてきて
いろんな事を思い出し
詩の歌詞と同化して、涙が溢れて来るのです
「あなたの夢がいつからか二人の夢に変っていた
今日だって、いつか
大切な瞬間(おもいで)
あおぞらも泣き空も
晴れわたるように」
球春ももうすぐですね!
生まれる
姪っ子に赤ちゃんが出来た!!
といってもまだ妊娠2ヶ月とちょっと
先週分かったところところです。
なんだかとっても嬉しいです~
生まれる、誕生する、、、良いですね~
やっと明るい話題がやって来ました。
今回のことと関係あるのか?たまたまの偶然なのか?
またまた不思議な夢を見ていたんですよね。
去年亡くなった姉が夢で、赤ちゃんを抱っこしていたんです。
その時は、まさか姉の娘が出来ちゃった結婚か!?
なんて(笑)
思ってドキドキしていたのですが・・・
不思議です。
今回妊娠が分かった姪っ子は、兄の長女なんです。
兄の奥さんは、亡くなった姉、私と同じ乳癌で10年前に亡くなっています。
なんで?姪っ子のお母さんじゃなくて、姉だったんだろう?
亡くなってから10年経つから、もうどこかで生まれ変わっているのかな?
え!?もしかしたら生まれ変わりなの?
亡くなった当時姪っ子は、高校2年生、弟は中学2年、妹は小学6年生でした。
これから大事な時期を迎える子供達を残して死んでいった義姉
どれほど無念だった事でしょう。
姪っ子は、子供を産む時には実家に帰ると言っているそうです
お兄ちゃんガンバ(笑)
残された3人の子供達を立派に成人させた兄
大変だけど、幸せな事ですよ
私も手伝うけど、頑張れよ~(笑)
遅くなりました
去年の年末にお友達の招待で、
甲子園球場のグランド見学に行ってきました。
春のセンバツ、夏の大会とスタンドでの観戦をした時に思ったのは
「甲子園って思ったよりも広く感じないな~」でした。
でも今回、グランドに入ってみたら・・・
やっぱり甲子園球場は、広い!!!
もうぜんぜんっ!印象が違いました。
特に外野からバックネット方向を見たときは、
外野手ってすごい~!って、思いましたよ~(笑)
この春からの高校野球の見方が、また変ります。
私の息子も小学校3年生から野球をやっていますが(現在高2)
グランドの中には、入った経験は無かったから
と、言うより入れないですよね~
選手以外立ち入れない神聖な場所って、無意識のうちにそう思っていたから
なので今回このような体験が出来た事
誘ってくれた友人に感謝です。ありがとう~。
マウンドです。
ベンチです。
外野からバックネット方向
外野フェンスよりも5メーターくらい前から撮ってこの感じです。
(芝生の白線は甲子園ボウルの跡です)
グランド見学が終わってから、甲子園歴史館へ行ってきました。
思っていたより内容充実で野球ファンにお勧めです。
入って直ぐの壁には、全国高野連登録の野球部がある学校の名前入りボールが飾られています。
こちらは奈良の天理高校の名前が入ったボール。
こんな感じであるので、自分の出身高校のボールを見つけると
感動~ですよ。
記憶に残る対戦をした高校のユニフォームの展示
2006年夏の駒大苫小牧と早稲田実業など他もあります。
同じように記憶に残る試合のダイジェスト映像を放映している
ミニシアターもあります。
甲子園に試合観戦に来られたときには、
歴史館へも立ち寄られてはいかがでしょうか
http://www.koshien-rekishikan.com/