遅くなりました
去年の年末にお友達の招待で、
甲子園球場のグランド見学に行ってきました。
春のセンバツ、夏の大会とスタンドでの観戦をした時に思ったのは
「甲子園って思ったよりも広く感じないな~」でした。
でも今回、グランドに入ってみたら・・・
やっぱり甲子園球場は、広い!!!
もうぜんぜんっ!印象が違いました。
特に外野からバックネット方向を見たときは、
外野手ってすごい~!って、思いましたよ~(笑)
この春からの高校野球の見方が、また変ります。
私の息子も小学校3年生から野球をやっていますが(現在高2)
グランドの中には、入った経験は無かったから
と、言うより入れないですよね~
選手以外立ち入れない神聖な場所って、無意識のうちにそう思っていたから
なので今回このような体験が出来た事
誘ってくれた友人に感謝です。ありがとう~。
マウンドです。
ベンチです。
外野からバックネット方向
外野フェンスよりも5メーターくらい前から撮ってこの感じです。
(芝生の白線は甲子園ボウルの跡です)
グランド見学が終わってから、甲子園歴史館へ行ってきました。
思っていたより内容充実で野球ファンにお勧めです。
入って直ぐの壁には、全国高野連登録の野球部がある学校の名前入りボールが飾られています。
こちらは奈良の天理高校の名前が入ったボール。
こんな感じであるので、自分の出身高校のボールを見つけると
感動~ですよ。
記憶に残る対戦をした高校のユニフォームの展示
2006年夏の駒大苫小牧と早稲田実業など他もあります。
同じように記憶に残る試合のダイジェスト映像を放映している
ミニシアターもあります。
甲子園に試合観戦に来られたときには、
歴史館へも立ち寄られてはいかがでしょうか
http://www.koshien-rekishikan.com/