おうち大好き!! -2ページ目

おうち大好き!!

漆喰と木のおうちで暮らしています。

今日は午後から佐藤ホームのMさんが現場に来てくださって、門柱の表札とポストの位置の最終決定を行いました。

が、表札を門柱に合わせて持ちながら見ると、全体を離れて見れず、本当は全体のバランスを見たいのに…と思い、次女に表札を持たせてチェック。

が、重量感のあるアイアンの表札を持つ次女の両手がグラグラ。ハラハラしてゆっくり見ていられません!!

次女の隣ではMさんがポストを持ってくださって、何とか位置の確認ができました。


現在の門柱はこんな感じ。門灯とインターホンが付きました。
今日気付いたんですが、笠木のラインがちびまるこちゃんのはなわくんみたいです。色はしょくぱんまんみたいなんですが…。

おうち大好き!!-門柱130326
今日わかったんですが、カルクウォールが白すぎて、白っぽいポストが黄色っぽいクリーム色に見えちゃいます。

エイジング加工してあって使い古し感のあるポストなんで、まあいいんですが。

門灯は白にしなくてよかった…。


おうちの中はあと一息というところです。


今日は建具屋さんが見えて、造作キッチンの大きなひきだしの中に包丁・まな板・ラップの収納ポケットを付けてくださいました。

造作キッチンには有名メーカーさんのシステムキッチンのようなハイテク収納がないので、せめてほんのちょっと収納ポケットがほしくて、ネットで探してリクエストしたものです。

好きなところに付けていただけて、ちょっとした収納ポケットで造作キッチンの収納力がアップして大満足です!!


あとは細かいことをいろいろ。

リクエストしていた「あけたらタイマー」のことや、ハンガーのフックのこと、室内物干しのことなど、考えてみると入居までに何とかすべき備品が、思ったよりいろいろあることに気付きました。

子供達が春休みで、引越しの準備もあって、次女は入学だし…バタバタですね~。


Mさん、今日はありがとうございました!!

子供達がお邪魔してすみませんでした!!

また、よろしくお願いします!!

doudouさんからキッチンのカフェカーテンが出来上がったとの連絡をいただき、待ち切れずに早々にいただいてきました。


まだ取り付けていないんですが、帰ってきて早速写真を撮ってみました。

生地は「生成りで全体にお花の刺繍があるもの」とお願いした通りにdoudouさんが用意してくださって、一目惚れしたものです。
おうち大好き!!-キッチンカーテン130325

仕上がりは完璧!!まさに理想通り、言うことナシ!!

縫製もすごく丁寧で細かいところまで本当に美しいんです。


おうちに付けるのが楽しみ~!!


今日はこのカーテンを眺めてはため息の連続。こんなにため息をついたら酸欠になりそう…というか、初恋でもこんなにうっとりしたことはなかったような…。


doudouさんの作品は、doudouさんのお人柄を伺わせるような、見た目も手触りも優しいものばかり。

お洋服も布小物も、そばにあるだけで気持ちを癒してくれます。

まだお願いしている布製品があるので、そちらの仕上がりもとても楽しみです。


偶然が重なって佐藤ホームさんにお願いした家づくりですが、「近所の工務店」ということもあって、家づくりをきっかけにいい出会いがたくさんありました。

お世話になっている佐藤ホームのスタッフの皆さんをはじめ、One Day Lessonの先生方、子供のアトリエのますみ先生、素敵な作家さん方との出会いにはとても感謝しています。


doudouさん、素敵なカーテン、本当にありがとうございました!!

今週末、カーポートが出来上がりました。

クルマ大好きな夫は、本当はインナーガレージかガレージが欲しかったようですが、予算の都合上、旗状の土地を購入することにしたので、ガレージは諦めました。

代わりに旗竿地の幅3.5mの通路部分に縦2台分のカーポートを設置しました。


縦2台分って…結構長いんですね。

引っ越し後はこのカーポートがアルファードとM5のおうちになります。

…M5クンはまだ入院中なので、未だにヒュンダイ号が私の愛車代わりになって頑張ってくれていますが…。

入居までに帰ってきてくれるといいなぁ。


門柱はブロックの上にモルタル、その上にカルクウォールの仕上げをしていただきました。
おうち大好き!!-門柱130324
来週、門灯、表札、インターホン、ポストが付く予定です。

表札は佐藤ホームさんで紹介してくださったアイアン作家さんがオリジナルのものを手作りしてくださいました。

とっても素敵にできているので、門柱の仕上がりが楽しみです。


あとは私が作る予定の花壇くらいでしょうか。

先々週の週末にピンコロを並べて花壇を作る予定だったのですが、もともと胃腸が弱い私は、娘の胃腸炎がうつってから2週間くらいはあまり食べられなかったので、延期になってしまったんです。

これからは春休みなので子供とバタバタ過ごさねばならないし、次女の入学の準備もあるし、引越しの準備もあるし…花壇はだいぶ先になりそうです。

今日は佐藤ホームさんのOne Day Lessonがあり、長女と2人で参加しました。

次女も行く予定でしたが、風邪気味なのでお休みさせることに。


今回はかわいい巻き寿しのレッスンでした。

先生の説明を聞きながら、娘と2人、あ~でもない、こ~でもないと、ごちょごちょ作り…パンダさんが完成!!

やっとできたと思ったら、お花も作ってみることに…。

娘がこれまた無茶ばかりするので、正直だいぶ疲れていたのですが、頑張りました!!

で、今度こそついに完成!!

お持ち帰り用の箱をいただき、作ったお寿司を詰め込みました。

先生、今日はお世話になり、ありがとうございました!!


おうち大好き!!-makizusi


レッスン後は楽しみにしていたティータイム。

ここでいただけるお菓子がいつもおいしいんです!!

長女と同じ小学校のお母さんがお菓子の作家さんで、いつもとってもおいしいお菓子を作ってくださるんです。

佐藤ホームさんのイベントでもお菓子の販売がありますが、大人気ですぐ売り切れちゃうんです。

今日もとってもおいしかったです。ごちそうさまでした!!


作った巻き寿しは、夕食に家族で分けて、楽しくいただきました。

楽しいレッスンでごはんもできちゃって、主婦にとってはルンルンです。


次は私のお気に入りのステンドグラスのレッスンに参加予定です。

こちらも楽しみ~!!

またよろしくお願いします!!


午後、佐藤ホームのSさんがお電話をくださって、現場に伺いました。


今日は学校は卒業式でお休み、次女は卒園後の春休みなので、どこへ行くにも娘達が一緒です。

かわいいようで、これがなかなか大変です…。


3人で大騒ぎで現場に到着すると、門柱のブロックの上端が波型にカットされ、笠木が置いてありました。


おうち大好き!!-門柱130322
波型はMさんが図面を描き、チョークで門柱にデッサンしてくださった形状、笠木ブロックは奥様がこだわり抜いて取り寄せてくださったものです。

このブロック、おいしそうなブラウニーみたいでとっても気に入ってます。

向かって左の配線が門灯、右の配線がインターホンです。

この後、ブロック部分は左官屋さんがカルクウォールの仕上げをしてくださる予定です。


おうちはいよいよ床の塗装です。
おうち大好き!!-床塗り130322
今日1度目の塗装です。明日以降に、2度目の塗装をするそう。

2度目の塗装で、もうちょっと色が濃くなるかと思います。

社長さんのこだわりで、今日ウッドデッキにも追加の塗装をしていただきました。


小さなお庭には外水栓ができあがっていました。
おうち大好き!!-お庭の水栓130322
ビニールと「さわるな」の文字の存在感がバツグンで、肝心の水栓は…よくわかりません。

かわいいのができているような??


今日の現場はベテランSさんとベテランの職人さんのおかげで、半日のうちに随分作業が進んでいました。

お疲れさまです!!いつもありがとうございます!!


本当に、もう完成間近で日々作業が進んでいます。

こうして現場を見ていると、佐藤ホームのスタッフの皆さん、昨年夏から出会ったたくさんの職人さんの頑張りがとてもありがたく思えてきます。

こんな家づくりは佐藤ホームさんだからこそできたんだと思います。


自然素材でこだわりの家づくりを考えている方が、1人でも多く佐藤ホームさんに出会えますように。

きっと本当に幸せな家づくりができるはずですから…と自然と思ってしまうんです。