先週末の外構の打ち合わせ後、夫と物置やカーポートについていろいろ調べていました。
おうちづくりも終盤に差し掛かり、予算も残りわずか…。
で、カーポート選びが難航しました~。カーポート、意外と高いです!!
昨晩夫が、またカーポートを選び直したので、今日はMさんにプランの修正をお願いしに伺いました。
夫に「たまにはパパがお願いしたら?」と言ったのですが、やはりまた、謝るのは私の役目だったようで…。
Mさん、お忙しいのにお手数をおかけして、ごめんなさい!!
あとは門柱まわりのことを決めれば、決めることは全て終了…かもしれません。
ここまで長かったなぁ~~。
おうちに帰ってくると、グッドタイミングでMさんから電話があり、現場でタイルの確認を…とのこと。
現場に行くと、玄関のタイルの下地のコンクリートができていて、土間が高くなり、玄関に上がりやすくなりました。
これなら住んでからも快適。
MさんとベテランSさんが来てくださって、タイルの職人さんと貼り方について打ち合わせが始まりました。
タイルの隅をどこに合わせて、半端なスペースに合わせてカットしたタイルを貼る部分をどこにするかを確認していきました。
ウチでタイルを使う部分は、玄関ポーチ、1Fのトイレ~洗面前、1Fの洗面台です。
キッチンや2Fのパウダールーム~トイレもタイルにしようかと思っていたのですが、結局止めました。
キッチンは足元が固いと疲れるからで、パウダールームは冷たいのと子供が転ぶと危ないからです。
そのあと塗装の職人さんと造作家具の塗装について打ち合わせをしました。
なんと、優しい職人さんのおかげで、近々、現場で家具の塗装の体験ができそうです!!
私、クラフトでも何でも、チャンスがあれば、何でもやってみたくなっちゃうんですね~。
私が塗ったものだけ、手作り感満載なんだろうなぁ…。楽しみだけど、ちょっと不安??
まぁ、失敗しても持ち前の明るさで笑い飛ばしてやります!!
よくよく考えると、こんなオバサンが現場にいたら、邪魔以外の何物でもないような…職人さん、すみませんが、どうぞよろしくお願いします!!