おうちの仕上げの壁塗りが始まりました。
佐藤ホームさんのショールームで見ていた、憧れのカルクウォールです。
長い間グレーだったおうちが白くなってきました。
近付いてみると、ケーキの表面の生クリームのよう。
いろいろなお宅を拝見してみると、皆さん、塗り壁の仕上げは様々。
なみなみの模様だったり、つるつるすべすべだったり、横に引いたような模様だったり。
塗り壁の材料にもよるんでしょうね~。
で、ウチは佐藤ホームさんのショールームをお手本にして、あまり規則的な模様や塗り跡が残らないような感じにお願いしました。
家づくりをしているうちに、おうちが大好きになり、いろいろなところで開催される完成見学会に行っています。
その中でも、佐藤ホームさんの左官屋さんのお仕事は、ピカイチ!!
木部との境目、細かい部分の仕上がりがと~っても丁寧です。
(あくまで私達夫婦の個人的見解です。)
職人さんによって、コテの使い方や塗り方の「癖」のようなものがあるらしいので、おうちを塗り壁にしようと考えている方は、自分の好みに合っているか、お願いする職人さんのお仕事を見ておくといいかも…と思います。
お庭から見える面の壁塗りができたようです。
今日は夜中から雪が降る予報なので、ちょっと心配。
降るまでにどのくらい乾くのかしら??
完全に乾かないうちに降っても大丈夫なのかな?
全部塗り終わったら足場が取れるそうです。
湿式工法の壁の工事は思ったよりずっと、時間も手間もかかるんですね~。
頑張ってくださっている職人さんに感謝です!!