昨日の夕方、Sさんから連絡をいただき、「アンテナ工事の見積もりができました~。○万円です~。」とのことで、あまりの金額に倒れそうになり、今日、佐藤ホームさんへ伺ってきました。
いやいや~、アンテナ工事はおうちの所要資金計画には含まれてないんですね~。
結構かかります!!
テレビがあってもアンテナがなくちゃ見られないし…。おうちを計画中の方、要注意ですよ~!!
で、ウチでは家族全員、あまりテレビを見ないので、BS・CS放送用の設備を減らして、できるだけ安くしていただくことにしました。
Sさん、お手数をおかけしてすみません。本当にありがとうございました!!
佐藤ホームさんに着くと、来週の予定だった、例の「恐怖の見積り」を社長さんが前倒しして作っておいてくださいました。ありがとうございます!!
ウチでは、電気図面を入念にチェックし、使い勝手優先で、子供の成長や老後にフレキシブルに対応できるように配線を増やしました。
それがだいぶ影響したようですね~。
で、予算オーバーの対応策に、私がどうしても欲しかったダイニングセットを泣く泣く諦めることにしました。。。
佐藤ホームさんのショールームに昨秋まであったものと同じダイニングセットを購入予定だったんです。
ナチュラルでと~っても素敵なものだったのですが…。
これからまだ、エアコンやカーテンなど、なくては暮らせないものを揃えなければいけないので、諦めることにしました。
今日は、収納内部の壁紙も選びました。
薄いグリーンの土佐和紙の壁紙です。
土佐和紙の質感は本当に素敵です!!
それに、やはり機能面からいうと、冬に冷えて結露が発生しやすい収納内部は調湿機能が高い壁紙がベストだと思います。
おうちの湿気対策をきちんとすることにより、寿命の長いおうちが作れるのではないでしょうか?
あくまで私の考えですが…。
その後、押し入れの棚の位置や寸法の最終確認と、玄関のポーチのタイル選びをし、今日の打ち合わせは終了しました。
見積り結果を見て倒れそうになるかと思いましたが、土佐和紙の壁紙のサンプルがあまりに素敵だったので、何とか持ち直しました。
社長さん、Sさん、Mさん、今日はどうもありがとうございました!!
おうちの進捗は…
壁塗りの準備の養生がしてあります。
下塗りが始まって、壁が白くなっていました。
天気や気温によって作業の予定をたてて進めているそうです。
寒い中、気長に頑張ってくださっている職人さん、ありがとうございます!!