イヤな人をちょっとだけ好きになる方法 | ”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

自分を好きになりたくて
自分探しの旅。
自己投資の連続…
そんな私の人生がガラッと変わり始める。

happy理論と出会い
さっちゃん、happyちゃんと出会い
私の人生が変わっていく
自分の世界は自分で創る
理想の世界も自分で創る

幸せに生きる!!

●イヤな人をちょっとだけ好きになる方法

 

今日もひすいこたろうさんの

3秒でもっとハッピーになる

名言セラピー➕プラスから

 

 

 

気になる方はこちらからチェック☝️

 

 

本を読みながらね、感じるのは

ほんとに捉え方、考え方、言葉を変えるだけで

見え方が全然変わってきて見える世界が変わるってこと✨

 

真っ暗な世界に光がさす感じがするんですよね💕

 

 

それでは、今日もご紹介していきます♪

 

芸人萩本欽一さんのエピソード。

 

"欽ちゃんって人の好き嫌いがなさそうですよね"と

言われることがあるそう。

 

でも"この人はイヤだな"というのは

当然誰にでもありますよね。

 

こんなとき、欽ちゃんはどうするのかというと、、

"嫌い"とは思わないようにしているそうです。

 

では、、どう思うかというと…

 

"好きなほうじゃない"

 

 

これって実はすごいことなんだそう!!

 

 

虹の色は何色あるか?

日本では7色と言われています。

 

赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の7色。

 

 

でも、海外では

6色と言われることが多いそうです。

 

 

外国では、青と藍の区別がないところの方が多いのです。

 

 

言葉では区別がないから、

それは同じ色として認識されてしまいます。

 

 

 

だから、海外の人は、

虹は6色だと思っている人が多いのだそう。

 

 

つまり

 

言葉と認識は

密接につながっているのです。

 

 

”あの人は嫌い”と思ってしまうと、

100%嫌いな人にしか見えなくなってしまいます。

 

でも、よく考えてみると、

 

イヤな人でも、

もちろんいいところもあるでしょ?

 

だから、”好きなほうじゃない”としておけば、

いいところもちゃんと見えるようになります。

 

 

ひすいこたろうさんからの・・・

 

3秒セラピー💕

嫌いだと言ってしまえば

嫌いなところばかり気づきます。

好きだと言えば、

いいところばかりに目が行きます。

 

・・・・・・・・・

 

私も以前お仕事をしていた時に

苦手だな〜って思っていた人がいて

その人がいるだけで緊張・・・

 

また何か言われるんじゃないかってヒヤヒヤしていたことが

ありました😊

 

 

そう、その時もね

周りの人から、その人のすごいところを聞いて

 

なんで私ばかり・・・って拗ねて

モヤっとしていたんだけど、

職場のことを考えて言ってたり、

私が間違ったことをしていたから

ただ教えてくれていただけだったんだって

気がついて

 

苦手だな〜から、ありがたかったな〜って

変換したら、その人がいても

楽しく仕事ができて、

私への接し方も、優しくなったように感じたんです✨

 

 

この人はこんな人だ!!って自分で思っているだけで

実は違ったりもする😆笑

 

言葉って本当に面白いし

私達の捉え方を変えるだけで

変わっていく世界🌏

 

実験してみてほしい!!

 

本当に変わるから✨

 

無理に好きに振り切ると、

しんどくなるから

ちょっと見え方を変えるだけ💕

 

ひすいこたろうさんの言葉って

なんかもやってしてたことがあっても

心が軽くなってくるんだよね〜😊

 

本当、今出会えたことに感謝だなってすごく思って

言葉を一つずつ心に刻んでます💕