ワクワクするって何?”好き”が出てこなかった私が、引き寄せが起こるようになるまで♡ | シンママだって自由にハッピーに生きる方法

シンママだって自由にハッピーに生きる方法

シンママになった私
仕事に子育てに家事に
いつもイライラして
将来に不安しかなかった。

もっと楽しみたい‼️

シンママが自由にハッピーに生きるを目指して奔走中の様子シェアしていきます

公式ラインでも配信中
→ https://lin.ee/xwCJPi1

●ワクワクするって何?”好き”が出てこなかった私が、引き寄せが起こるようになるまで♡

 

手帳を使って脳の仕組みを味方にし

夢や目標を叶えるサポートをする

手帳の専門家(講師)=アジェンディスト

として活動していますハートのバルーン

 

agendisut:アジェンディストとは

 

ライフスタイルコーディネーターの

松浦ゆかさんが命名した

agenda(手帳)+~ist(活用する人)を

組み合わせた

 

”あなたの夢や理想の未来を手帳を活用して叶える方法を

お伝えするGPS手帳の専門家・講師”ですルンルン

 

そして、会うと元気になれる、子育てサロン”ママポジカレッジ”をやっています、あそです。^^

 

 

 

手帳やノートの使い方を学んだことで、今いろんなことで引き寄せが起こるようになってきました❤

 

こども3人の子育て、仕事をしながら、私がどんなことを始めにやってきたのかを今日はお話したいと思いますキラキラ

 

 

日記を書いてみては、続かず・・・

手帳を使ってはいるけれど、仕事のシフトややることの管理・子どもたちの行事や病院、習い事の管理をしているぐらいでした。。

 

 

そんな私、、、

 

ある時、CITT手帳の青木千草さんのことをインスタグラムでよく見かけるようになります。

 

実は、CITT手帳を使っていました。。

が、うまく使いこなせてはいませんでした。

 

 

青木千草さんの言葉でぐさっと来たもの。

 

それが

 

”自分を愛すること” 

 

ヨガ哲学で言うと・・・”アヒムサ”

 

自分を愛するってどういうこと・・・?

 

まず、自分の”好き”を知ってみよう♪と思って、ノートに好きなことを書いてみました。

 

あれ・・・あまり出てこない・・・

 


 

子育てをして、仕事をして・・・

 

毎日家事や育児に追われる日々。

 

私の好きなこと、考える時間ってなかったことに気が付いたんです。

 

ゆっくりゆっくり・・・日常の中の好きなことから考えてみ見ると。

 

 

*絵本が好き

*読書が好き

*ダージリンの紅茶が好き

*カフェラテが好き

 

ちょっとずつ出てくるようになりました❤

 

幼かったころ、好きだったもの・・・

大人になってから好きになったもの

 

1つ1つ思い出しながら書いていくと、

だんだん好きな物を集めることが楽しくなってきたんです♪

 

"好き"が出てきたら・・・

 

その”好き”を日常に取り入れてみるラブラブ

 

朝起きて

朝食の時は、何を飲みたい?

紅茶?カフェラテ?

 

その日の私に聞いて、ルン飛び出すハート

 

ってなる方を選んでみる(*'ω'*)

 

そうすると、

 

毎日育児が家事に追われてイライラしがちだったのに、

気持ちがゆるっとなってきたんです照れ

 

自分のことを大切にしてあげると、周りにもその幸せな気持ちが移っていくんですよねキラキラ

 

ママだから・・・

 

子どもがいるから・・・

 

だって・・・

 

でも・・・

 

そう思っているママたちにオススメラブ

 

子どもたちがお昼寝しているとき、寝た後・・・

 

ちょっとした時間で、自分の”好き”ってなんだろうって考えてみてくださいピンクハート

 

ちょっとずつ、自分のことが大切にできるようになったり、ワクワクすることが思い浮かんだりしてきますよ(´∀`*)

 

ぜひやってみてくださいねスター

 

では、今日もよい一日になりますよに。。