思いやりのある子に育てるためにできる事 | ”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

”わたし”を生きて今を幸せに生きる!!

自分を好きになりたくて
自分探しの旅。
自己投資の連続…
そんな私の人生がガラッと変わり始める。

happy理論と出会い
さっちゃん、happyちゃんと出会い
私の人生が変わっていく
自分の世界は自分で創る
理想の世界も自分で創る

幸せに生きる!!

●思いやりのある子に育てるためにできる事

袖ケ浦市の育児が楽しくなる!ベビーマッサージ教室の阿蘇(あそ)です。^^

今年最後のそでがうらこども館でのベビーマッサージでした〜

2ヶ月の赤ちゃんもみんなみんな可愛くて癒されました♡

ママたちにどんな子に育って欲しい??と聞くと…思いやりのある子に育って欲しいなぁと思う方も多いですよね。^^

ではでは、思いやりが育まれるにはどうしたらいいのか??

今日は思いやりを育むポイントをお伝えしちゃいます♡




・おうちでたくさん触れ合おう
・まずはパパママが"ごめんね""ありがとう"を伝えてみよう!
・いろんな年齢の子どもとの関わりを持ってみよう!


です。^^

おうちでたくさん触れ合おう




触れ合うことで、人の温もりを感じることができますよね。

優しく触れられることで、気持ち良さ、安心感、心が温かくなるなど、体で感じて、思いやりの心を学べるんです。^^

小さい頃からのスキンシップ、オススメです♡

まずはパパママが"ごめんね""ありがとう"を伝えてみよう!


赤ちゃんはパパママの声をよーく聞いています。^^

まずはパパママが伝えることが、赤ちゃんの見本となりますよー

試してみてくださいね。

いろんな年齢の子どもとの関わりを持ってみよう!


いろんなお友だちと関わることで、様々なお友だちがいることに気がつきます。

刺激をもらったり、お友達との距離感もいろんな年齢の子どもと関わることで学ぶことができるんです♬

支援センターに遊びに行くのもいいですね(*´∇`*)


いかがでしたか??

思いやりの心を育むって、実はいつもママがやっていたことなんです(๑>◡<๑)

アレもコレもやらなくちゃーってら思わなくていいんですよー

出来ることからぜひ試してみてくださいね(*´∇`*)

もっと赤ちゃんとふれあいタイムを楽しみたいなぁというママにはこちらがオススメです♡

袖ケ浦市の育児が楽しくなるベビーマッサージ教室

営業時間 : 9時~17時 (土日祝定休)
千葉県袖ケ浦市奈良輪783-15
090-2541-3516
募集中のお教室
赤ちゃんのぐずりが解消できる7日間メールセミナー
◆電話予約(サロン直通) 電話を
かける

【1人目ママの不安がスッキリ!子育てが楽しめるベビーマッサージ教室袖ケ浦市】は、千葉市・市原市・袖ケ浦市・木更津市・富津市・君津市からご参加いただいています。^ ^
乳幼児子育てサポート協会とプティスリールは、産後うつゼロの想いで活動をしています。