袖ケ浦市の育児が楽しくなるベビーマッサージ教室の阿蘇(あそ)です。^ ^
こんばんは〜
もうすぐ、娘たちの運動会なんですが、最近の気温が低くなってきて咳が出始めて良くなれ〜と寝た後に呪文を唱えています(笑)
そして、娘たちの通う保育園では手足口病も数名出ているようです!!
長女も熱はなくて元気なものの、口の奥や手足に湿疹があるよーと保育園の先生に言われて気がつきました((((;゚Д゚)))))))
手足口病について、ちょっと説明をしますね。^ ^
【感染経路】
せきや唾液などの飛沫感染のほか、
便からもウィルスが排泄されて口からうつったりします。
【潜伏期間】
3~5日
【症状】
軽い発熱、食欲不振、のどの痛み、手足の水泡、口内炎、嘔吐、頭痛
治癒証明書は不要で、保育園や幼稚園には通園できますが、症状がひどいときは休養することが必要です。^ ^
のどが痛いことで、食欲も落ちることがあります。
ゼリーなど、のど通しがいいものを食べさせてあげるといいですよ〜
長女は、「ゆっくり食べれば大丈夫!」と言ってお代わりするほど食べるので例外もあります(笑)
これから寒くなってくると身体が冷えて免疫力が低下します。
秋から流行り始める、
・RSウイルス
・インフルエンザ
・ノロウイルス
・インフルエンザ
・ノロウイルス
にも気をつけたいですね
RSウイルスは年中かかることがありますが、これからの季節が一番流行する感染症です!
赤ちゃんもハイハイや動くようになると、いろんなものを触ったり口に入れるので、お出かけをした後など、手をガーゼできれいに拭いてあげるといいですよ〜♪( ´▽`)

免疫力を高めて風邪をひきにくい身体になってほしいと思ったら、こちらのレッスンがオススメです♡