保育士が教える「新米ママのナゼ?」に答えるベビーマッサージ教室のあそです。^ ^
赤ちゃんって、
ミルクやおっぱいを飲んだら寝て
起きてオムツ替えて…
ミルクやおっぱいを飲んで…寝て
の繰り返しだと思っていたら
ミルクやおっぱいを飲んでも寝なくなった?!
なんてこと、ありませんか??
生後2ヶ月くらいになってくると、上手に飲めるようになり授乳のリズムが出来てきます。
生後3ヶ月くらいになると、昼夜の区別も出来るようになってきます。^ ^
そうすると…、自然と起きている時間も長くなってくるんです。
授乳をして、寝ていた赤ちゃんから昼間は起きて周りを見たり音を聞いたりしていろんな刺激を受けるように。
なかなか赤ちゃんが眠いのに寝てくれない時は、ママも早く寝て~ってイライラしちゃったりどうして寝てくれないの?と不安になりますよね。

体力がついてくると、なかなか寝付けなくなり眠いのに泣くこともあるんです!
なかなか寝付けなくなったときは、
・お散歩の時間を増やすなど遊ぶ時間を増やしてみる
・スキンシップをとる
・ママの気持ちを落ち着かせる
・スキンシップをとる
・ママの気持ちを落ち着かせる
を行うと寝付きが変わってきますよ♬
特にママの気持ちって赤ちゃんはとっても敏感に感じているんですよ~(o^^o)
ずっとおなかの中でママと一緒だったから♬
ちょっと深呼吸をしてリラックスするだけでも赤ちゃんの反応が変わってきますよ。^ ^
赤ちゃんとのおうち遊びがもっと楽しくなってぐっすり寝てくれるようになるコツをこちらではお話しています♡
袖ヶ浦市奈良輪のベビーマッサージ教室 楽しいレッスンで夜泣き改善!
営業時間 : 9時~17時 (土日祝定休)
千葉県袖ケ浦市奈良輪783-15
0438-55-7227
◆募集中のお教室
◆アクセス
◆育児が楽しくなるニコニコ無料講座
◆予約フォーム
◆電話予約(サロン直通) 電話を
かける
営業時間 : 9時~17時 (土日祝定休)
千葉県袖ケ浦市奈良輪783-15
0438-55-7227
◆募集中のお教室
◆アクセス
◆育児が楽しくなるニコニコ無料講座
◆予約フォーム
◆電話予約(サロン直通) 電話を
かける
千葉市・市原市・袖ケ浦市・木更津市・富津市・君津市からもベビーマッサージ教室・ベビーマッサージセラピスト養成講座を受講していただいていますよ~。^ ^
ベビーマッサージで夜泣き・便秘・ぐずりなど育児の悩みを改善できる。
子供がいても働きたい!!子どもとの時間を大切にしながら自分のペースでお仕事が出来る、ベビーマッサージセラピスト・ベビースキンケアセラピストの資格取得講座も人気です。
赤ちゃんのお肌トラブルで悩んでいるママが不安を解消し湿疹等にも怖がらずにおうちでのスキンケアができる、ベビースキンケア講座は現役看護師・助産師にも好評いただいています♡