みなさんこんにちは!
今年もカメムシが湧いて出てくる季節がやってきましたね。
特に今年はいつもより多く出現しているような気がします。
勤務している薬局は19時まで営業をしているため、暗くなってくると明かりにつられて奴らが店舗ドアに集まってきます。
最初の一匹がドアや窓に付くと、他の奴らもつられてぞろぞろと…
ほんの10分ほどで20匹以上のカメムシが集まってきて大変な状況に💦
こんな時のためにカメムシ用の殺虫スプレーを準備していたのですが、敵の数が多すぎるため戦意喪失…
まだこの時はドアと窓に引っ付いているだけなので、まだ冷静でいられたのですが、患者さんの来局により状況が一変。
自動ドアが開いたタイミングで待ってましたと言わんばかりに10匹程度のカメムシが店内に!!
カメムシどもが蛍光灯めがけて元気に飛び回っています。
正直この状況では内心仕事どころではないのですが、患者さんの手前そんなことも言ってられません。
なんとか最後の患者さんに退店してもらった後、やつらとの戦いが始まります。
戦いが始まるといっても私は対カメムシ戦では無力に等しいので、殺虫剤でビビりながら戦うしかありません。
私は無力ですが事務さんがかなり優秀で、殺虫剤では死ななかったカメムシを恐れることなく果敢に箒で叩き落して処理していってくれます。
この時点で店内ではかなりのカメムシ臭がしてやばかったのですが、ハッカ油をまいて夜通し換気すれば翌日には臭いも消えているので、まだ我慢が出来ます。
事務さんがカメムシに対して強いので本当に助かっていますが、もし休み等で不在の時は正直戦える気がしません(笑)
早急に何か対策を考えないとと思った一日でした。