草引き | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

今日の午前中は、先週雨で順延になった自治会の掃除でした。

またもやくじを引き当て委員になったので、掃除の準備から後始末まで、
そして景品のごみ袋も配りました。

草を引いてて、ふと思ったこと。

ひょろっとした草はすぐに抜くことが出来るが、
這いつくばるように生えてる草はなかなか抜くことが出来ない。

ひょろっと背が高いは今どきの子供で、
大きければそれで良いというのではなく、
基礎体力は落ちているし、骨折も増えている。

這いつくばる=腰が低い
姿勢的に腰が決まり、腹に重心がある状態。

そして、腰が低いは自分の価値観を前に押し出さず、
自分の非を素直に認めることが出来ること。

黙々と草を引いた私でした。