新聞の投稿から | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

昨日の新聞の「発言」欄(新年特集・私の望むこと)に、

72才の女性が書いている文章を読んで、

私が日頃思っていることと同じことだ~と思いました。



望むのは、年齢相応の健康である。

自分の足で行きたい場所に出掛け、

食べたいものが自らの意思で口から食べられる状態を

できるだけ長く続けたい。


市の年1回の健康診断だけは受けているが、

わざわざ病気を探してもらいに病院に行くより、

手遅れになっても、その時が寿命だと受け入れる心づもりを

する年だとは思う。


もう何も他人の役に立つこともなくなり、介護を受ける立場になっても

「ただいるだけのボランティア」だってあると知り、

そういう最期を迎えられる人間になれればと願っている。




私は思っていても、文章に書き表すとなると今一つ表現し切れない感じ。

ましてや、喋るとなると、しどろもどろになってしまうな~。


でも、自分の経験を通して感じたことや、

より良く生きるために、事実についての考え方やとらえ方は、

押しつけるのではないけど、でも耳を貸して下さる方には伝えたいと

願っています。