午後の教室 | ゆうゆうれいき

ゆうゆうれいき

「ゆうゆう」の「ゆう」は、悠・優・遊・友。。。

つまずいたり凹んだりの日々ですが、

ヨガの学びを活かし前向きに生きたいと思っています。

よろしくお願いします。

火曜~金曜の午前クラスの皆さんにはお知らせしていないのですが、水曜の午後に我が家に近いマンションの一室でヨガをしています。


そこは、駐車場の確保、スペースの広さなどから、振り替えて来て頂くのは無理なので、そこだけ独自にやっています。


もし、徒歩や自転車で来ることが出来る方で、入会希望の方がありましたら、あと1人は入れるかな・・・!?



今日、そこへ中学を卒業し、受験も無事終えた女の子がお母さんと一緒にヨガ参加してくれました。


今年は合格発表が遅くて気の毒に思います。


彼女のおかげで、教室が明るく春めいているように思いました。桜


これから、いっぱい色んな経験をして大人になって行くのですね。。。

お母さんをはじめ、周りに居て下さる人達、そしてこれから出逢う人を大切に、

そして、自分も大切にして欲しいと思います。



今日話した、「体の声を聴く」は例えばヨガの後の感じで、気分はどうだったか?体は軽く感じれた?

これが、体からの声だと思うのです。


ヨガをすれば肩凝りが治る、腰痛が治る、痩せる・・・と考えてするのは、私はちょっと違うように思っています。頭で考えるのを外して、無心に自分と向き合い自分の声を聴く。


その結果自然に得られる物がある。


私達の命は、よりよく生きたいと求めています。

自分に合うか合わないかを見極めるのは、頭で考えるより、体に聴くほうが間違わないのです。


楽しいと思える、呼吸が楽に出来るは体が喜んでいる証拠。合っているということ。

それなら続けられる。続けるとそれは力となる。


「継続は力なり」