私の名前は漢字が難しいし、あまりない名前なので、
すぐに名前を読んでもらったことがありません。
小学校低学年の時は、自分の名前を書くのに時間かかって、
名字に比べて名前の画数が多いので、名前が大きくなってしまい、
何度か書き直すうちにテスト用紙などが、汚くなってしまってました。
それで、自分の子供には誰にでもすぐに読んでもらえる名前をつけようと思っていました。
子供が男の子なら主人が、女の子なら私が名前をつけることにしていました。
お腹に居る時は、動きも元気一杯で男の子だろうな~と思っていたのですが、
産まれたら女の子で、私は女の子が欲しかったので、とても嬉しかったです。
娘の名前はひらがなでよくある名前です。
娘が小学校に入学した時に、「なんで私の名前は漢字がないん?」と言いました。
幼稚園まではみんな名前がひらがなですものね。
つい最近、娘が自分の名前を気に入ってると言ってくれました。
「すぐに名前を見付けられるもんね。」って。。。確かに(^-^)/