昨夜は久しぶりにバスに、地下鉄、JRに乗り継ぎ、
琴似まで行って来ました。
バド仲間と琴似で宴会なのだ!
ま、琴似も市内なんだけど、私としては普段はなかなか行かない場所です。
それにしても・・・。
はぁはぁ・・・。
慣れない乗り物って緊張するーーー!!
まずはバスに乗って、地下鉄の駅に向かいました。
そこから札幌駅に行くための乗り継ぎ券をもらうため、
「乗り継ぎ券が欲しいんですけど、どうしたらいいんでしょ?」と
運転手さんに聞きました。
。田舎者丸出し

地下鉄駅で待ち合わせた二人も、
「車以外の移動って久しぶり~♪」ってはしゃいでたから、
多分私と同様、田舎者丸出しでたどり着いたんだと思われます。
途中の駅で他の二人と合流し、札幌駅に到着。
んでも、札幌駅で改札を出ようとしたら、
バタン!ピコーンピコーンって

乗り継ぎ券だけじゃ料金不足でした。
次は札幌駅からJRで琴似駅に向かいます。
こないだ千葉に行った時に買ったSuica。
これを使えるかどうか駅員さんに聞いたら「使えますよ。」との事だったので、
そこはかっこよく、ピッと通過しました
シュピッやるなSuica

そして帰宅ラッシュの人混みの中、
「や~。札幌も人が多いね~。」だの
「なんで琴似なの?」
「ね。ススキノならわかるけど、なんで琴似?」
「今日って何の宴会だっけ?」
「知らん。」とか言いながら

やかましいおばちゃん5人を乗せた電車は、あっと言う間に琴似駅に到着。

駅前のイルミネーションがキレイだったわ~。
現地で合流したメンバーも含め、総勢8人。
『こないだの試合&応援 お疲れさま』の宴会だったようです。
一次会は、今回の幹事のなじみのお寿司屋さん。
そして二次会は、同じく幹事のなじみのBar。
だから琴似だったのね

久しぶりに回らないお寿司を食べました。
お刺身にお鍋にお寿司。
すっっっっごく美味しかったです。
ラッキーなことに、戸井のマグロなるものも頂きました。
とろけるマグロって初めて。
感動した~。
おなかいっぱい食べて4000円。
そのお値段にも感動した~。
二次会で行ったBarも、オシャレなのにリラックス雰囲気で楽しかったし

やるな琴似

他にもおいしそうなお店があったから、また行きたいわ

そういえば帰りの地下鉄の改札でSuicaでピッとしたら
バタン!ピコーンピコーンって。
地下鉄では使えないのか。
SuicaとかKitacaとかSapicaとか
電子切符はいまいち良くわからんわ~
