こんな紹介、あってもいいんだろうか( ̄▽+ ̄*)Σ\( ̄ー ̄;)。

                             ええーい!!


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


                     今、我が家では「オフシーズン」???

                     こんなに「しょぼい」センペル丼♪(爆)

                        前の冬もこんな感じでしたf^_^;。


                              でもね・・・、


Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


                       最盛期は、こんなお姿に(*^▽^*)。

                              「別物」^^;。


                   めげずに、愛情を注ぎ込みます。めげずに頑張る!!


                           そうそう。。。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


              インディカ、やはり花が咲いて、置いておくと勝手に「枯死」します。


                   左はまだ花が咲いていて、生きている子の茎。

                      右は、咲き終わって枯死している茎。

                             色が違います。


               葉は、「葉挿し」して、保険を取っておくこと、お勧めします。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~

                          大きい物クラブ「パリダ」。

                          向かって左、多分、花芽。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~

                     今はまだつぼみは出ていないのですが。

                          花芽も「巨大」そう^^。



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


                             「群月花」。

                    私、どうもこの子の育て方に自身がなく・・・。

                       うまく育っていなかったのですが。


                 みつばさんのお宅の子がとてもきれいに育っていて。

             またまたこの子についても「野ざらし」を教えていただきました^^。

                              そしたら・・・



Bonheur~「日々の生活のエッセンス」多肉植物、いろんな植物、空、etc・・・~


                          来た来た!!子株!!

                  何もかも「雨に濡れないように」ではないのですね。

                        「野ざらし」が向く子もいます。


                「仕分け」は多肉の先輩ブログが教科書です(‐^▽^‐)。

                     (本には細かい事、載ってませんものね)