昨日は、お忙しい中、貴重なお話、ありがとうございましたm(_ _ )m。


我が家は、来年、「ファーストカー」の購入を控えていまして、

その時の参考にさせていただきますo(〃^▽^〃)o。


やはり、今の時代は、「ディーラー外のナビ」が主流と見ました。


そして、中には、ディーラーと提携していて、

納車までに、「ディーラー外のナビ」を付けてくれるなんて、それ、最高じゃないですか!!


うううーー;。

「ディーラーナビ」はやっぱり「損」ですね。


カタログをもう一度、見返すと、

「クラリオン」と聞いていたのですが、

「カーナビ」のサイトでは同じ型番は見つけられず。


どうやら、VWの専用デザインらしい。

「純正」、「専用仕様」。

結局は、ここで、金額が上がっているのでしょうねーー;。


うちの場合、「時間的制約」があるので、

悩んで、悩んで、悩んで、「ディーラーナビ」にしてしまいましたが、


制約がない場合、

いろんな長所、短所を比較して、熟考すると、

オリジナルの、車内空間が得られるかもしれません。


我が心の友で多肉友達^^、HAG子さんが、

ただいま、素敵な新車を納車待ち。


1週間ほどで、調べに調べ、内容の濃い商談をこなしておられます。

やっぱり、こういう情報交換って、大事ですね!!


「選択肢」を増やすことができますから。

それって、大事。


うちは、来年、もう一回、商談がありますから、

こちらの方が、「時間的制約」が「ない」ので(土日に乗らない時間が作れる)、

よーく考えたいと思います。


HAG子さんちの「新車」ちゃん、見せていただくの、楽しみなんだあー。

本体も美しいカラーですが、ナビも、豪華装備みたいなのですよね。


私まで、ワクワクしちゃう♪。


1円をもって、1円としてしまうのか、

1円をもって、1円以上の価値を、工夫して引き出すのか。


大事ですよね。