しつもん読書会ファシリテーター養成講座18期開催しました。 | あなたの人生をトータルで応援します

あなたの人生をトータルで応援します

人生の節目でお役立ちシューカツマスター

こ幸せを次世代に送る

 

シューカツ(集大成活動)ライフマスターで

 

しつもん読書会トレーナーの藤原優子です。

 

 

2月11日(日) 14:00~17:30 

2月17日(土) 14:00~17:30

しつもん読書会公認ファシリテーター養成講座18期

オンラインで開催しました。
今回の新しい公式ファシリテーターは

@田中 秋さんです。

よろしくお願いします。

 

~~~~~~~~~~

キャリアカウンセラーとして、

若者の自立支援をされていて

すぐにでもしつもん読書会をしたいからとのこと。

それなら、できる限り早く

出来る限りをお伝えしたい。

お時間の都合で2回に分けて開催しました。

 

それぞれの質問の意味を掘り下げて

体験も2回入れて

ファシリテーターのロープレも加え

マンツーマンのシェアタイムが弱点にならないように

だからこそできることを探してお伝えしました。

 

私にとっても楽しい7時間でした。

ありがとうございます。

 

そして、なんと!

初回の予定はすでに決まっているらしき様子です。

 

しつもん読書会公認ファシリテーターになるには

養成講座を受けてのち、一度しつもん読書会を開催し

自分でいけると思ったら、申請していただく。

そういう形になっています。早速、申請していただけそうです。

 

さて1冊目は

「養成講座体験しつもん読書会」は私で

2冊目はロープレでファシリテートしていただきました。


図書名 1冊目 「これでいい」と心から思える生き方

                      野口 嘉則

         「質問は人生を変える」マツダミヒロ

    2冊目 「祖母姫、ロンドンに行く」椹野 道流 

         「おひとり様日和」最上階  松村 比呂美 

                     

 

自立支援は、私も数年やってきました。

しつもんを使った読書会

絵本をお互いに読み聞かせしあったり

朗読、群読、朗読劇などやってきています。

私のキャリアが少しはお役に立てるなら

これほど嬉しいことはありません。

お互いに応援しながら頑張りましょう!

ご活躍を楽しみにしています。

 

 

読書会サークル「ツナグ」

読むだけでとどまらず

同人誌(旬刊)を発行しています。

ご一緒した人たちの読書会のレポートや

読後感や書評、詩歌、日々のエッセイなど。

 

 

昨年12月1日に18号が電子出版されました。

次号は3月発刊の予定!

投稿の資格は原則は

しつもん読書会参加経験者ですが

ゲスト投稿も受け付けています。

 

もちろん、読書会は初めての方も大歓迎!

いい機会ですから、是非ご参加くださいね。

 

ご一緒に

多くの書籍に出会い

多くの人と本を読み語りましょう。

そして書いてみませんか!

 

あなたに
出会うのを楽しみにしています。

 

本を読んだり

色々な考え方を話したり

自分を見つめ直すことが

とても大切でいい時間となっています。

 

しつもん読書会は

それぞれの質問にみんなで答え合います。

だから優しい時間

人のテーマを自分事として捉えるのです。

ですが不思議なことに・・・

それは他人事ではなくて

実は自分事・・・。

 

いや~

面白い!

 

出逢いに感謝!

人は合わせ鏡だとつくづく思う。

 

「出会いこそがセラピィ」byゆうこりん

 

本を読むということは

著者と一対一で向き合うことでも

 

しつもんはどんどん出てきます。

答えは、即答できることもあり

まだまだ掘り下げる必要のあるものもあります。

 

答えは

必ず、自分の中にあります。

どんな答えが出るのか楽しみです。

 

よかったら

あなたも答えてみてください!

 

あ!よかったら来てください。

次の読書会で答え合うのもいいですね!

 

 

ほんまに
読書が好きで
しつもん読書会が好きやねん!

 

できたら

この世をおいとまをする

その前までやっていたらいいなと思える・・・。

 ライフワークです。

 

これまで

大切に培ってきたものを手渡すことができる。
有難いことです。

 

ファシリテーター養成講座については

ファシリテータをやってみたい方は

コチラまでお問い合わせくださいね!