絶えてさくらのなかりせば | あなたの人生をトータルで応援します

あなたの人生をトータルで応援します

人生の節目でお役立ちシューカツマスター

自然体なマナーを伝える講師の藤原優子です。

桜が散り始めましたね。


花冷えの朝です。

昨日は、自転車のハンドルを握る手が冷たくて、

手袋をしてくればよかたっと思うぐらいでした。


花が散ると、メランコリックな気分に悩まされ、どうしようもなくなる習性。

この季節はいつもそうなんです。

「夜の中に絶えてさくらのなかりせば春の心はのどけからまし」

と詠んだ古人の思いが解ります。


 

桜をうっかり見損ねた春は忘れ物をしたみたいな気分・・・。

桜吹雪の渦の中に身を静めたい願望。

桜を見飽きるぐらいに見ないと気がすまない・・・。

困ったものです。


咲くまでひたすら待ち遠しくて

咲いたら咲いたで、いつ散るかと気が気でなくなる。

散り出すと気が滅入ってしかたがない・・・。

その理由

もしや、これは・・・

散りたかった人のものではないだろうか・・・


さくらは散らないと、

次の年も咲くことはできない。

散ることの意味を容認すること・・・

お寺での心理学の深い学びが進んでいます。


四国のさくら、京都の桜、母校の桜

人生で最高の桜に出逢えた年になりそうです。

咲けば散る・・・


しんしんとした感覚を味わい尽くしています。


今日は滋賀の桜に満たされてきます。