信州物語 TM-spice (お湯職人の宴) -4ページ目

信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)

信州で起きた日常の出来事にちょっとした「スパイス」を加え、気の利いたブログが書けたらなって思います。 ※注)お湯職人は辛党だから刺激が強過ぎてしまうこともありますのでご注意ください。

きょうはお湯職人で刺激したいなぁ。
だけど、お湯職人と無欲へ投石しなかったよ。

*このエントリは、ブログペットの「湯太郎」が書きました。

メール会員になってるので

おぶ~の情報は

ちょくちょく届くんですけど

気になる「お湯情報」があり

さっそく行って来ました温泉



信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
  りんごの湯屋 おぶ~リンゴ


駐車場に八百屋さんがオープンしてましたニコニコ


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
お風呂上がりに寄りたくなる

直売所風の雰囲気漂う八百屋さんです


こちら、人気のスーパー銭湯のため

写真は撮れませんでしたが

今回の目的の「お湯情報」は・・・

「炭酸泉の湯」ができたということえっ


普通の「炭酸ガス系入浴剤」には

炭酸ガスが50~100ppm程度らしい

のですが、この人工炭酸泉は

1000ppmの濃度!これが療養泉として

医療効果が期待できるんですね~音譜


日本では少なめの泉質であることから

「二酸化炭素泉」の温泉は

結構人気が高いのですニコニコ


「ラムネの湯」「シャンパンの湯」と

いわれるように、肌に細かい気泡が

シュワシュワ付く感じが

思わず「ニヤ~得意げ音譜」っと

なってしまうんですね~

この湯に浸かる時はゆっくり

静かに入浴してくださいね~温泉

炭酸水と同様、かき混ざると

気が抜けてしまいます

おぶ~では、おそらく定期的に

底の給湯口から炭酸ガスを

含んだ湯が出ているのでは?

と、思われます(ウチの実感得意げ

他にも「低周波の刺激・湯もみの湯」

「高濃度酸素配合・酸素の湯」

「ヒマラヤ岩塩・北投石などを使った岩盤浴」

「塩サウナ」「寝湯」「壺湯」「スーパージェットバス」

など、個性あふれる楽しいお風呂がいっぱい!

館内の水はすべて「ナノ水」というこだわりも

嬉しいですね~ラブラブ

画像で観たい方は「おぶ~公式HP」 をどうぞリンゴ


では、風呂上がりのお楽しみぃ~ビール


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
   メニューも豊富です音譜


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
   う~~~ん!うまい!


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
  こだわりつくね 100円


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
    コロッケ 100円

あら?いつの間にか「ウーロンハイ」に

変わってましたね~ニコニコ


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
   下町の屋台風やきそば


今日の気分は「夏まつり」~音譜

屋台で食べたくなる

つまみシリーズでしたまつり


健康的にお湯を楽しみ

お風呂上がりもリーズナブル

今回も楽しくお湯三昧できましたニコニコ










先日、TVテレビを観ていたら・・・

こ、こんなイイ~ものがあったなんて~叫び


信州北回廊パス


信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)

ボケちゃってちょっと見づらいねあせる


北信地域の


・JR東日本線: 姨捨~妙高高原間

          豊野~森宮野原間

・しなの鉄道 : 篠ノ井~上田間

・長野電鉄  : 全線


しかも!!!

・川中島バス : 長野駅~松代間

           長野駅~善光寺大門間

           (びんずる号)


連続する2日間、乗り放題!のフリー切符なのですニコニコ

値段は大人2500円!こども1250円です


そこで!考えました・・・


仮に「長野駅」周辺の安い宿

ビジネスホテルでも、素泊まりの宿でも

1泊して、電車で行ける温泉ツアー!温泉

(今回はちょっと「字」が多く、読み応えたっぷり!)


長野駅から「長電」に乗って「湯田中」まで行けば

駅に「楓の湯」 があるじゃな~い音譜

300円で温泉に浸かれますよ~アップ

そこで湯田中名物?「湯けむり蕎麦鍋」を

食べちゃうのです土鍋


電車で「須坂」まで戻り、今度は「屋代線」で

大室駅まで・・・ここからちょっと山登り富士山

高台にある「大室温泉まきばの湯」

見晴らしを楽しみながらお湯を堪能~します音譜

こちら、源泉掛け流しの「美人の湯」として評判の温泉です合格

入浴料金は500円です

採れたての野菜やおやきなども売ってます

しかも!安いです!

余談ですが・・・温泉に浸かりながら

「長野えびす講煙火大会」の花火も

観られるのですよぉ~!ニコニコ


こちらで楽しんだ後は再び電車で

お次は「松代駅」へ!

ここには「松代荘」  「一陽館」  「虫歌の湯」

など、行きたい温泉はいっぱいあるんだけど

全部は無理そうなので・・・

川中島バス「松代高校」から徒歩10分の

「虫歌の湯」がいいのかな~?

泉質など好みで好きな温泉に行けばいいね(^_-)-☆


たっぷり遊んだら「川中島バス」で長野駅に戻り

お宿へGO!


長野駅周辺は食事処もたくさんあるので

お好みのレストラン・居酒屋で食事を

済ませ、就寝ぐぅぐぅ
信州物語 TM-spice (お湯職人の宴)
こんな「2階建てバス」を利用した

カフェ?なのかな~音譜食事できる

ところを発見!これは何?

知ってる人、教えて~ニコニコ

(長野駅から県庁に向かう道にありました)


翌日は長野駅からJRで「豊野駅」へ!

そこから徒歩15分位のところに

「豊野温泉りんごの湯」 があります

入浴料400円です


豊野駅から「戸狩野沢温泉駅」に行き

戸狩温泉「暁の湯」「望の湯」 で湯浴みするも良し、

野沢温泉まで行って13湯の外湯巡り をしても良し、

心行くまで楽しんだら同じルート長野駅に戻り

篠ノ井駅で乗り換え「しなの鉄道」で戸倉駅へ!

万葉超音波温泉戸倉上山田温泉 などを

堪能し、「テクノさかき駅」から車で10分の

「びんぐし湯さん館」 温泉こちら、飲泉もできるし

温泉スタンドもあるのですニコニコ(20ℓで10円)

露天からの景色が絶景です!入浴料金は500円

ここから「上田駅」まではフリー切符で行かれるので

県外の方は「新幹線」で帰られるのもいいですし

上田から「丸窓列車」でおなじみの別所線に乗って

別所温泉 まで足を伸ばすのもいいかも音譜

日帰り温泉のルートばかりになりましたが

宿泊施設でゆったりのんびり温泉に浸かるのも

いいと思いますニコニコフリー切符を使って

県内の史跡を巡ったり、公園に行ったり

イルミネーションを観たり(駅前でも結構やってますよ)

グルメ三昧っていうのもアリですね~にひひ

未知を歩こう。信州~・・・信州DCは12/31で

終了ですが、「信州北回廊パス」は通年

あるみたい♪電車

電車での旅もおススメですニコニコ