なんでもかんでも〇〇ハラスメント。昭和生まれの私でも経験があるな。。。 | タロットカード・九星気学鑑定であなたの悩みや問題を解決へ♪占い師 和珠悠莉のブログ

タロットカード・九星気学鑑定であなたの悩みや問題を解決へ♪占い師 和珠悠莉のブログ

占い師の和珠悠莉(なごみゆうり)です。
あなたのお悩みや不安、モヤモヤした気持ち…、
知りたい相手の気持ちや状況を
あなた様の気持ちに寄り添い、
タロットと気学でスッキリ導くお手伝いをさせて頂いております。

丸レッドご訪問ありがとうございます丸レッド

 

占い師の

和珠 悠莉です

 


アメブロ開設から8年目突入!
たくさんのご縁を頂き有難うございます!


お客様のお気持ちに寄り添い
詳しくお伝えできる鑑定を
心がけています。


初めての方はこちらをお読み下さい⇒
リピーター様はこちらからお願いします⇒⭐️

 

 

 

 

こんにちは。

 

悠莉(ゆうり)のブログをお読み下さり

ありがとうございます。

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

 

今日はせっかくの日曜日なのにお天気いまいち。

平日も土日も変わりなく過ごしている私ではありますが、日曜日と雨が重なってかとても静かです。

これはこれで好きですがニコニコ

 

明日からの1週間が明るい気持ちでスタートできる1日になると良いな~音譜

 

 

 

 

最近ニュースなど見ていますと、「ハラスメント」の呼び名の種類がたっくさん生まれていて、付いていけませんびっくり

 

 

私は昭和の人間ですが、現代なら完全にアウトな事も当たり前のように多々ありましたが、そういうのも何故が当然だと思っていた自分も周囲も、今から考えればコワイです。

 

 

先生は普通に生徒を殴ってましたし。殴られる理由の意味が全く分からない事でもそんなの当たり前でした。

 

 

 

それにしても、現在は本当にたくさんのハラスメントとされる事があって、そりゃもう人と人との関わりも希薄になってきて当然だし、コミュニケーションをとるのも避けよう・・・ってなりますよね。

 

 

 

 

 

 

こんな画像を見つけたのですが、どうですか。

経験あります?

 

 

 

 

これは職場で起こるハラスメントとして掲載されていますが、自宅でイヤ~な思いをした経験はありませんか?

 

 

 

最近知った『不機嫌ハラスメント』って言葉。

 

職場で起こるハラスメントより、この不機嫌ハラスメントを経験してる人って、とても多いのじゃないかと思います。

 

ご家庭の場合、する側・される側、どちらも経験あるんじゃないでしょうか~。

 

 

ネットに記載されていたのですが、24個もありました。

 

●無視をする

●大きくため息をつく

●ドアを強く閉める

●わざと大きな音でタイピングする

●聞こえるように舌打ち

●物を放り投げる

●水道をひねり過ぎる

●カベを叩く

●コップを置く音が大きい

●ドスドス足音を立てる

●怒りながら物を壊す

●荒い運転をする

●TVに大声でヤジを飛ばす

●ひらすら仕事の愚痴

●ゴミを雑に捨てる・分別しない

●いただきますとごちそうさまを言わない

●部屋に閉じこもる

●暑さ寒さにイライラ

●食い尽くし

●寝起きに物に当たる

●TVの液晶を壊す

●にらみつけてくる

●出先での人混みにキレる

●睡眠を妨害してくる

 

 

 

自分にも覚えがあって、イライラしている時にコップを置く音が大きい、などはあったと思うし、暑さにもイライラしますしね~(←夏が大嫌い)。

 

それに我が家は、私以外誰も「いただきます」も「ごちそうさま」も言わないですよ~汗

 

 

これもハラスメントなんだって驚いたものが幾つかありましたが、家族であっても相手にイヤな気持ちにさせてしまうような事はしちゃいけないですね~(←わたし)

 

 

 

反省です。

 

 

ここには書いてなかったですが、「常に不機嫌そうな顔をしている」とか「ずっと会話をしない」って言うのも、場合によっては不機嫌ハラスメントですよ。私の父の事を言っているのですが、子供心に常にコワイと思っていましたし、父が帰宅するとほんとイヤでしたニコニコ

 

 

 

自分もそうでしたが、子供って、とっても親の様子を見ているし感じ取っています。両親のご機嫌が良いか悪いか、特に母が体調を崩していそうな時はしっかり気付いていたものです。

 

 

いやはや、気を付けなければいけないですね~。この不機嫌ハラスメント。

 

 

でも、家族にもわかっていてほしい。

ある程度の年齢になったら、ホルモンバランスも崩れてきて(更年期)、イラっとしたり情緒が乱れるんです。自分でもコントロールできないほどに。。。

 

 

 

なるべく出さないように努力をしつつ、自分も家族も誰も傷付かない明るく楽しい毎日を過ごしていきたいですね~音符