千島学説の造血は腸で行われるというのはそかもしれないと思う。
以前から知っていたので詳しく知りたかった。
腸造血については森下敬一さんの本も読んでいる。
千島さんが提唱して森下さんが支持したらしい。
千島学説が正しければほとんどの病気は血が汚れているからだ。
血流が悪いから。
きれいな血が血管を流れれば病気にならないことになる。
たぶんそうだと思っていたので納得した。
現代医学では造血は骨髄で行われるとなっているが間違いらしい。
そういえば、白血病で骨髄移植をするがどうなんだろう?
骨髄移植は無意味と聞くこともある。
血をきれいにすると血流をよくするというのが病気を治したり
健康法であったりするようだ。
そうかそうかと納得する。
もうひとつあるのが体の菌のことだ。
体内や体表、体の周りの菌は殺してはいけないということだ。
この頃の除菌殺菌ブームはいけないようだ。
血を汚しているのが食品添加物や農薬だ。
どちらも菌も殺しているのでダブルパンチで悪い。
血をきれいにする方法は色んな事があるようだが食べ物を選ぶ事。
血流を良くするのは適度な運動になる。
簡単だった。
西洋医学の薬も血を汚す。
実は健康は簡単に手に入る。
もしも病気になってしまったら断食がいいようだ。
お金もかからず元気になる。
これを信じるかどうかは自分次第だ。
少しでも信じたい方はぜひ「よみがえる千島学説」を読んで欲しい。