病気ってなんだろうね。
痛いとか気持ち悪いとか動けないとかが病気なんだろう。
今は医者に病名をつけてもらったら病気になるみたい 笑
なぜ病気になるんだろう?
病気の治す方法は?
結論はないと思える。
しかし、経済が発達して金が中心の世の中では病気で金儲け。
これだけは本当だった。
医者や医療関連ビジネスはもの凄い。
ブログやSNSでは病気を克服?した人も金儲けをしている。
真実を伝えたい気持ちから始めたんだろうが職業になっている。
病気はビジネスなのだ。
ところが、病気の真実は知らされていないような気がする。
特定の病名を示して○○療法とか○○を食べると治るだとか。
真偽は別にして病気ビジネスだ。
現代は金儲けのカテゴリーだということだ。
これは使えると思うのでなにか考えてみようと思う。
資格があればかなり役立つ。
嘘を言っても肩書きで本当みたいに聞こえるからビジネスにはいい。
持っている資格は調理師くらいだ。経歴でそば屋。
これでなんとか繋ぎながらなにかを考えよう。
病気ビジネス開始だ。
せどりでも病気関連の本は高額に販売できる物があるのでチェック。
でもね、病気って基本的に休めば治るのよ。
××しなければならないと思うのをやめたら簡単に休める。
固定観念を取り除くことができれば病気なんて簡単に治る。
何をすれば自分で考えられるようになればいいだけ。
病気は体の不調を知らせてくれているので対処すればいい。
お知らせの状態で病名を付けているだけ。
癌だろうが関係ない。
仕事があるからなんて考えるのはやめた方がいい。
お金がないと生きられない、死ぬと考えている人はやってみるといい。
死なないから。
災害で3日間くらい食べなくても平気だから。
やってみるとわかるはず。
でもそれを知ってしまうと損をする人がたくさんいるのでしないだけ。
人間というのは凄い力を持っていることを再確認しよう。
長い期間、難病と言われている人は考え方を変えよう。
生活を変えて習慣を変えて考え方を変えて治らない病気は
医者では絶対に治らないから。
医者は病気を治せなくて、緊急時に少しだけ体の援助をする人だ。
こういうことを先人が皆に教えないといけない。
先人も知らない人が多くなった。
戦前はほとんどの人が知っていたはず。
最近気付いたのだが、歴史や文化というのは支配者階級や金持ちの
事を学んでいるんだよ。武士の魂とか。
昔から違和感があったのだ。やっと納得ができた。
これからは昔ながらの庶民に注目してみようと思う。
問題は資料が見つかるかだなあ。
Amazonで探してみるかな。
今は庶民でもスマホは持てる。文楽は観に行かない!!