早生大豆の種を蒔くのを忘れていた。
畑では2年間収穫ができていない。
たぶん水不足。
ということで水が多い放置田に蒔いた。
大豆を蒔くところだけ草刈りをして1カ所に2個ずつ種蒔きをした。
ほとんどが発芽して順調に育っている。
大豆は苗作りよりも直蒔きが適しているようだ。
無肥料なので直蒔きだと思われる。
2年間大豆がほぼ全滅したのは苗で植えたかもしれない。
大豆は苗作りをせず直蒔きに変更にした。
もうひとつ、1カ所に2個ずつ種蒔きをする。
どうやら2本の苗が育つ方が元気になるようだ。
花が咲く頃の水対策がうまくいけば大豆が収穫できるかもしれない。