循環型自給野菜作り
私の野菜作りは自給が目的。
田んぼを持っていて農家なんです。
しかし、稲作りは放棄してしまっている。
農業をではない。
自給野菜農家?
農薬や肥料(堆肥も含める)は使わない。
自家採種を目指す。
自然農ということになりますがしっくりこない。
今の形で畑をやり出して1年半。
形が見えてきたのです。
それで、循環型自給野菜作りとなったわけです。
造語かもしれないがわからない。
自分が納得しているのでいいです。
自然農日記で循環型自給野菜作りというのを使っていく。
サツマイモを収穫しました。
サイズは小さい、量も少しです。
来年の苗用の芋は確保できたと思います。
食べるのは小さいやつです 笑
サツマイモはなんとか収穫できるとわかったので
違う品種を買って植えようと思います。
そのうちに、余るくらいに収穫できたらと思っています。
干し芋を作りたいと思っています。
知人に食べて頂戴と言えるようになりたいと思っています。